皆さん、こんにちは!!
おにちゃん塾を運営している
大学生の鬼澤龍平(@onityanzyuku01)です。
- 権威性とは
- ブログ初心者が簡単に権威性を出す4つのテクニック
- 本質的な権威性の生み出し方
記事を書いている僕はブログ歴4ヶ月で、アフィリエイト収益だけで月4万5千円ほど稼いでいます。今からぐいぐい伸びそうです。*2020年8月28日時点
ブログ運営に必須の権威性について
E-A-Tと言う言葉をブロガーであれば一度は聞いたことがあるはずです。
E:専門性
A:権威性
T:信頼性
E-A-Tを高めることはGoogle検索上位を取るためには必須になります。
E-A-Tの中でも、私を含む有名ブロガー達が重要視するのが『権威性』になります。
本質的な答えとしては、『ある道の専門家になること→権威性が増す』と言えます。
ただ、専門家になるまでには時間がかかることでしょう。
そのため、本記事では『初心者でも権威性を出す4つのテクニック+専門家になるとなぜ権威性が増すのか』を軸に情報を公開して行きます。
そもそも権威性とは!?

権威とはある方面で抜きん出て優れていると一般に認められていること。また、そのような人。オーソリティ。引用:weblio「権威」
→要はその道のプロになること=権威性があるという構造になります。
私達人間は、簡単に権威の前に屈します。
→ちょっと良くない表現ですね(笑)
ある有名な実験で、人間は権威性に弱いことが証明されていることです。
あなたが体調を崩した時に
- 親から『それは風邪だよ』
- お医者さんから『これは風邪です』
どちらを信用しますか!?
→おそらく、お医者さんでしょう。
私達は権威性がある人物の前に立つと、ろくに検証もせずに信用してしまう生き物なのです。
2種類の権威性がある!?
権威性には『専門家による権威性』と『自分にとっての影響力がある権威性』の2種類があります。
前者は先ほど紹介した、お医者さんや弁護士の方などを言います。
後者の『自分にとっての影響力がある権威性』とはその人によって違います。
→僕で言うと、母親や姉です。笑
専門家では無いけど、母親や姉の権威性に屈してしまうことが多々あります笑
『女子高生にとってキラーコンテンツは彼氏からのメールだ』
人間は、自分にとって影響力の高い人からの言葉を好む傾向がある。
影響力ある人が発信した内容を鵜呑みにしてしまうのも上記が原因。
ブログやTwitterにおいて、コンテンツも大切だけど、最も大事なのは『権威性』
これを磨くべき
— おにちゃん/大学生 (@onityanzyuku01) August 28, 2020
要は、この状況を作ることが大切なのです。
2種類の権威性を理解できた方は、権威性が出来た時にすべきことを1つご紹介させていただきます。
権威性の提示は最初にしよう。
- 凄い人と知って記事を読む
- 記事を読んだ後に凄い人と知る
では記事を読む密度が変わってきます。
心理学的表現を使うと、『初頭効果』とも言います。
初頭効果を活かすには、最初にご自身の権威性を書くようにしましょう。
記事を書いている僕はブログ歴4ヶ月で、アフィリエイト収益だけで月4万5千円ほど稼いでいます。今からぐいぐい伸びそうです。*2020年8月28日時点
これが、おにちゃん塾の権威性になります。
小さいかもですが、無いよりこの文章があるだけで、記事の読まれ方が変わってきます。
ここまでで権威性に関する解説をしてきました。
ここからは、『ブログ初心者が権威性を出すテクニック』と『専門家による権威性』をご紹介していきます。
ブログ初心者でも簡単に権威性を生み出せる5つのテクニック

ブログ初心者でも簡単に権威性を生み出すテクニックは以下の4つになります。
- 第三者の権威を引用する
- 自分の体験を利用する
- 経験年数を利用する
- 小さい実績を利用する
1つずつ解説して行きます。
第三者の権威を引用する
- ブログには根性が必須だ!!
- ブログには根性が必須だ!!マナブさんがそういった。
どの言葉が1番突き刺されるでしょうか。
2番ですね。
①誰がそういってるのかが分からない。
②適切な方で信頼が出来る。
上記のように、ある分野で成功しているの権威性を引用する手法を使うとブログ初心者でも権威性をだすことができます。
自分の体験を利用する
体験を利用することで、権威性を出すこともできます。
- この本おすすめです。
- この本おすすめです。最近読んだ本の中で1番面白いです。
このように、体験した人は体験したことない人にとって権威のある存在に変わります。
ご自身では権威がないと思ったことでも、体験していない人からすると、権威があることって結構たくさんあります。
継続年数を利用する
年数を利用することでも権威性を生み出せます。
僕の最初の文で、【ブログ歴4ヶ月】と言う表現を使っていますがいますが、この数字ですら権威に変わります。
ブログ歴0〜4ヶ月未満の方にとって、弊サイトは先輩サイトになります。
そういった方にとって、弊サイトは権威あるサイトになるのです。
ただ、ここでの注意点は、嘘の年数は付かないことです。
小さい実績を利用する
ブログ運営を続けていくと、どこかのタイミングで、実績が生まれるはずです。
僕で言うと、3ヶ月目に約45,000円、4ヶ月目に約20,000円ブログで稼ぐと言う実績があります。
このぐらいの実績でも、権威性を生み出すことはできるのです。
実績は小さくてもいいので、出来るだけ公開するようにしましょう!!
権威性を出すために専門家になる方法

専門家=情報に詳しい人ですよね。
専門家になることによって権威性が出ることは前述で解説した通りです。
ただ漠然と専門家目指しても、正直時間がかかりすぎてしまうので、以下のような手順で目指すべきです。
- ニッチなジャンルに集中
- 良質な情報を発信
- コミニティを形成する
この流れを意識すれば、権威性を生み出すことできます。
ニッチなジャンルに集中
攻めるジャンルは狭ければ狭いほどポジションが取りやすい一方で、収益が下がる傾向があります。
・投資全般
・株式投資
市場規模的には投資関連を攻めた方がいいのですが、攻めやすさは株式投資の方がおすすめになります。
上記のように、狙う市場はなるべく狭めて戦い、その後、拡大する流れが1番ベストです。
ニッチ戦略については後日解説します。
ブログ運営で本質的に権威性を出すための第一ステップは『ニッチなジャンルを攻める』になります。
良質な情報を発信
ニッチなジャンルを決めた後は、良質な情報発信をしていきましょう。
良質な情報とは!?
- ターゲットが明確
- ターゲットが欲しい情報
- ターゲットにとって初の情報
これらを満たす情報発信をしていくことで読者との信頼関係を築いていきましょう!!
そもそもターゲットが決まっていない方はブログで必須のペルソナ設定の作り方|注意点や設定後まで解説を参考にしてください。
本質的に権威性を出すための第二ステップは『良質な情報発信』になります。
コミニティを形成する
良質な情報発信をしていくと、ファンになってくれる方ができます。
そういった方達のコミニティを作っていきましょう。
宣伝させてください。
コミニティを作ります!!
・完全無料
・限定記事内でめちゃくちゃ有益な情報を発信します。
僕は有名ブロガーや有名企業のブログ論やSEO対策やマーケティング論などを勉強するのが好きです。
上記で得た内容を要約した情報を限定記事内で公開します。⚠︎著作権の関係で文章をそのまま抜くことなどはしません。あくまで、僕の要約です。
- ブログの勉強する時間が無い方
- 同じ歳くらいで一緒に成長したい方、
是非、TwitterのDMで教えてください。
第一弾は8月30日に【SEOのおおきさんの全記事を情報収集し、そこから役立つSEOノウハウの要約】を公開予定です。⚠︎2000文字に簡潔に説明していきます。
⚠︎SEOのおおきさんが使用するテキストや画像は使いません。あくまで僕、独自の表現で解説します。
話を戻します。
コミニティを作ることは『信頼関係の構築』に繋がります。
僕は後発組のブロガーの中では1番情報を持っている自信があります。
おにちゃんは後発組のブロガーの中では1番情報を持っている。しかし、それを証明することは難しいです。
だから、コミニティを運営して、後発組のブロガーで1番情報を持っていることを証明し、信頼してもらうのです。
信頼してもらえる実力があれば、自然と権威性は生まれてきます。
ここまでの内容をまとめると、
- ニッチなジャンを攻める
- 良質な情報を発信
- コミニティを運営する
以上が、本質的に権威性を出すための手順になります。
まとめ:ブログ初心者はテクニックを使って権威性を出し、遠い未来では本質的な権威性を手に入れるべき!!

以上が『ブログで必要な権威性を作るための4つのテクニック|最後は専門家を目指す』になりました。
本記事をまとめると以下の通りです。
- 権威を引用する
- 体験を利用する
- 年数を利用する
- 実績を利用する
- ニッチなジャンルを攻める
- 良質な情報発信を心がける
- コミニティを作っていく
本記事は以上だ!!最後までありがとう〜!!
本記事と一緒に読みたい記事
ブログ運営の正しい始め方を知りたい方は以下を参考にして下さい。
