ですが、本記事で紹介する『ブログ運営におすすめの下書きツール&アプリ』を取り入れたことで格段に生産性がアップしました。
本記事を最後まで読むと、どのツール&アプリが自分に合っているのかが分かります。
- ブログ運営におすすめの下書きツール&アプリ5選
- ブログの下書きにはMac搭載のメモ帳が一番の理由
- ブログの下書き用メモ帳の使い方
記事を書いている僕はブログ歴3ヶ月で、アフィリエイト収益だけで月5桁ほど稼いでいます。今からぐいぐい伸びそうです。*2020年8月15日時点
本記事は5分程度で読み終えることができます。
ブログ運営におすすめの下書きツール&アプリ5選

ブログ運営におすすめの下書きツール&アプリは以下の5つです。
- Macのメモ帳
- simple note
- Evernote
- Word
- Googleドキュメント
1つずつ詳しく解説していきます。
1位:Macのメモ帳

ブログ運営におすすめの下書きツール&アプリ:1位は『Macに搭載されているメモ帳』です。
MacOSには必ず搭載されているメモアプリでして、主にテキスト+画像+ファイル+音声などを追加することが可能です。
Macのメモ帳がおすすめの理由、使い方については以下で紹介してます。
2位:simple note

ブログ運営におすすめの下書きツール&アプリ:2位は『simple note』です。
完全無料でiOS、Mac、Androidなどの様々なデバイスに対応しているサービスです。
メモアプリとして、余計の機能を削ぎ落としているため、高速な動作を求めている方におすすめ
シンプルかつストレスを減らすためのアイデアが詰まったアプリです。
3位:Evernote

ブログ運営におすすめの下書きツール&アプリ:3位は『Evernote』です。
Evernoteの最大の特徴は、あらゆる情報を1つにまとめられる点です。
パソコンで執筆した内容をスマホでも編集できる点が素晴らしいです。
無料プランでできる範囲が2台に制限されました。
4位:Word

ブログ運営におすすめの下書きツール&アプリ:4位は『Word』です。
『Word』をおすすめするのは大学生です。
大学生はWordには慣れているので、スムーズに下書きができるはずです。
5位:Googleドキュメント

ブログ運営におすすめの下書きツール&アプリ:5位は『Googleドキュメント』です。
Googleドキュメントをおすすめするユーザーは『大勢でブログ運営をしている方達』です。
Googleドキュメントでは共有機能があるので、大勢でブログ運営しているチームに向いています。
ブログの下書きにはMac搭載のツール:メモ帳が1番の理由

ブログの下書きにはMac搭載のメモ帳が1番の理由は以下の通りになります。
- スマホで下書きが可能
- デザインがスタイリッシュ
- 誤差削除をなくせる
1つずつ詳しく解説していきます。
理由①スマホで下書きが可能
弊サイト『おにちゃん塾』では、隙間時間を活用しスマホで下書きをしています。
Apple搭載のメモ帳はアイフォンと同期することができるので非常に便利です。

スマホで下書き
スマホで下書きした内容を同期すると、MacBookでは以下のように保存されています。

MacBookで保存されている
こう言った風にスマホとパソコンを同期することができるので、非常に便利です。
隙間時間がお金に変えることができるので、めちゃくちゃおすすめ
理由②デザインスタイリッシュ

写真引用:Apple
Appleのアプリですので、デザインがスタイリッシュです。
絶対に必要になる要素だけを含んでいるため、非常に覚えやすく、使いやすいです。
ただ、多機能が欲しい方には物足りなさを感じるかも知れません。
理由③誤差削除をなくせる
Apple搭載のメモでは、誤って記事を削除してしまっても問題ないです。

例えば、上記の記事を間違って消したとしましょう。

その次にフォルダの『最近削除した項目』ボタンをクリックしましょう。

画面に何か入力しようとすると、上記の項目が出てきますので、『復元』をクリックしましょう。

このような流れをすると上記のように打ち込みが可能になります。
ここまでをまとめると、下記の通りです。
ブログ下書きにAppleの純正のメモがおすすめの理由は『スマホで下書きが可能』『デザインがスタイリッシュ』『誤差削除をなくせる』です。
おにちゃん塾が使用しているツールについて気になる方は下記の記事を参考にしてください。
https://onityanzyuku.com/blog-tool/
ブログの下書き用メモ帳の使い方

おにちゃん塾では、ブログの下書きを以下のような感じで行っています。

【タイトル】34文字以内
【見出し2】1500〜2000文字
【見出し3】500文字
【見出し3】500文字
【見出し3】500文字
【見出し2】1500〜2000文字
【見出し3】500文字
【見出し3】500文字
【見出し3】500文字
【見出し2】1500〜2000文字
【見出し3】500文字
【見出し3】500文字
【見出し3】500文字
このブロックは使えるので、ぜひ使ってみてください。
メモアプリを使用して実際にブログ記事を作成したい方は下記の記事がおすすめ
https://onityanzyuku.com/blog-constitution/
ブログの下書きツールを使いこなして収益化を加速させよう!!

以上が『有益】ブログ運営におすすめの下書きツール&アプリ5選【プロが認める】』でした。
おすすめツール&アプリ
- Macのメモ帳
- simple note
- Evernote
- Word
- Googleドキュメント
本記事を最後まで読んだ方向け
本記事で下書きに関する悩みを解決できました。
次に解決するべき課題は『ブログの書き方』です。
https://onityanzyuku.com/blog-write/
https://onityanzyuku.com/blog-write-temple/
上記の記事を読むと、ライバルと差をつけることができます。