『ブログはオワコンである』とよく言われますが、実は違います。
・ブログ運営を始めたい
・ブログ運営をしている
・ブログがオワコンなのかどうかを知りたい
今回は、上記のような方向けに記事を作成しています。
- ブログはオワコンではない!!
- 稼げるブログ運営について
- ブログには希望しかない話
記事を書いている僕はブログ歴2ヶ月で、アフィリエイト収益だけで月5桁ほど稼いでいます。今からぐいぐい伸びそうです。*2020年7月18日時点
昔から、ブログはオワコンって言われているけど、実際はそうでもない気がします。
【ブログがオワコンなのか】に関しては、本記事を読めば、どこのサイトよりも簡単に理解することができます。
5分ほどの文量で【ブログがオワコンなのか】を解説していきます。*他サイトよりも内容が濃いです。
ブログがオワコンではない理由

2020年7月現在、ブログは全然オワコンではありません。

上記の写真は、電通が公式に発表をしているデータになります。広告媒体として成長しているのが、インターネットであることが上記の画像でわかると思います。
上記の写真のように、インターネット広告が増えている以上、現段階ではブログ運営がオワコンということはできないです。
理由①稼ぐブロガーが沢山いる。
めちゃくちゃいます!!
よくある質問なのですが、実は稼ぐブロガーはたくさんいます。この業界にいると、とんでもない凄腕プレイヤーがいます。
凄腕プレイヤーは沢山いるのですが、メディアに出たいタイプの方ではないので、ブログ=稼ぐみたいイメージが普及していないだけです。
理由②大学生でも稼いでいる
弊サイト『おにちゃん塾』は、2020年4月27日に運用をリスタートしています。
そんな僕が【ブログを簡単に始める方法】を解説している記事がありますので、参考にしてみてください。

弊サイト『おにちゃん塾』の運営報告:収益・PV数を知りたい方』は以下の記事をご覧ください。

今後の流れ:副業ブロガーが台頭してくる
2020年から大企業がこぞって副業の解禁という舵取りを始めました。
具体的には、ソフトバンク、アサヒビール、SMBC日興証券、みずほなどが続々参入してます。
今後は、徐々に、副業で得た知識→本業に活かす流れが出来上がっていくことが予想されるため、大企業社員が続々副業に入ってくることが考えられます。
ブログはオワコンではない!これからでも稼げるブログ運営

これからでも稼げるブログ運営には、以下の3つのポイントをしっかりと押さえておく必要があります。
- ブログ運営を簡単に始める
- SNS運用で差別化する
- 稼いでいるブロガーを真似る
ブログ運営は簡単に始める
ブログ運営は比較的簡単に開始することができます。僕自身もパソコンのタイピングもできない状態から始めました。
- WordPressブログの開設
- WordPressの初期設定
- WordPressのテーマ
- WordPressのプラグイン
- おすすめのASP
本記事の最後に、WordPressブログの開設方法について載せているため、気になる方はご覧ください。
SNS運用で差別化する
正直、SEO対策だけで稼げる時代は終ってると思っています。理由としては下記の通りです。
- 大企業のアフィリエイト業界の進出
- Google社が行う検索変動
- 勝負できる場所が格段に減った
- ネットユーザーの購買性質の変化
なぜSEOアフィリエイトがオワコンであるのかを知りたい方は『【2020年】SEOアフィリエイトは完全にオワコンである4つの理由』をご覧ください。
上記のような時代に、必要なことは、SEO対策ではなく、SNS運用になります。
僕自身、たった3ヶ月でブログ運営で成果を出すことができたのは、SNS運用によるものが大きいです。
最近ではSNS運用に力を入れているアカウントのサイトが評価される風潮があります。僕自身はこの流れに乗った第一人者でしょう。
そんな僕が無料で提供する『Twitter(ツイッター)フォロワー数の増やし方を解説』でTwitter×ブログ運営で稼ぐ方法を学んでみてください。
稼ぐブロガーの真似をする
真似をすると言っても、丸パクリではサイトは評価されません。表現としては『参考にする』が適切かもしれません。
僕自身も4人〜5人くらいのブロガーを参考にブログを作成しています。
- サルワカさん
- マクリンさん
- おにちゃん塾(弊サイト)
サルワカさんでサイトデザインを学び、マクリンさんとおにちゃん塾でブログで稼ぐ方法を学んでみてください。
ブログはオワコンというが、希望の光しかない説

ブログ運営の本質は『スキル販売』だと私は考えています。
例えば、僕はブログ(メディア運営)について情報発信をしています。すると、ある企業が『ライティングを依頼したい』『メディア構築についてお話がしたい』などのコンタクトを受けることがあります。*実際にzoomを使ってお話をしたりしています。
おそらく、ブログがオワコンだと言っている人は『アフィリエイト収益』しか目にいってない人です。
ブログ運営では以下のような収益化を作ることができます。
- 有料note販売
- ライティング業務
- メディア構築
- デザイン販売
- コンサルティング
上記の他にも、まだまだあります。例えば、僕はSEO対策やSNS運用、メディア運営の研究をしています。今後は上記のようなスキルを販売していこうと考えています。
ブログはオワコンではなく、始まりだ!!
以上が『【2020年】ブログがオワコンではない理由|まだまだ稼げる!!』になりました。
上記でもお話しした通り、大企業の優秀なプレイヤーが続々とブログに参入することが2021年以降と考えられます。
何事も先手必勝です。資金が1万ある方はできる限り早くブログを始めるようにしましょう。

ブログがオワコンと言われる理由のひとつとして、『継続するのが難しいこと』が挙げられます。継続するコツに関しては、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
