『はてなブログProってどうなんだろう!?』
皆さん!!こんにちは!!
おにちゃん塾を運営している
大学生の鬼澤龍平です。
(@onityanzyuku01)
- はてなブログProのメリット・デメリット
- はてなブログProの料金プラン
- はてなブログProの資金回収方法
- はてなブログProの登録後の流れ
記事を書いている僕はブログ歴3ヶ月で、アフィリエイト収益だけで月5桁ほど稼いでいます。今からぐいぐい伸びそうです。*2020年9月5日
本記事では『はてなブログProの特徴』をあらゆる方面から解説していきます。
はてなブログを運営している方であれば、必ず知っておきたい知識ですので、ぜひ、参考にしてください。
はてなブログProメリット・デメリット

はてなブログProのメリット・デメリットをまとめると以下の通りになります。
- 初期費用がかかる
- キーワードリンクの更新が必要
- スパム対策やSEO対策
- はてなブログの広告が消せる
- 独自ドメインが使用できる
- キーワードリンクが消せる
- トップページを記事一覧に表示
- 固定ページが作成可能
- ブログ作成が3個→10個
無料版と有料版Pro版ではどう考えてもメリットが多くなるはわかると思います。
ただ、長々とメリットを語ったも仕方がないので、重要なメリットに関して①②③のメリットを代表して語っていきます。
デメリット①費用がかかる
当然ですよね。笑
機能が良くなる=プラットフォーム会社の負担ですので、その分は費用がかかります。
- 1ヶ月コース:1008円
- 1年コース:8434円
- 2年コース:14400円
このぐらいの費用がかかってしまう事がはてなブログProのデメリット①です。
デメリット②キーワードリンクの更新が必要
はてなブログProに変えると少し大変なのが『キーワードリンクの更新』です。
キーワードリンクとは、はてなブログ所有者ならわかると思うのですが、ブログ記事内の単語に薄い舌線がひかれる機能になります。
正直、なんであるのかがわからない。
はてなブログProに変更すると、これらの更新するしかないので、割と大変です。
記事数が少なければ問題はないのです。100超える記事数がある方は大変かもしれません。
メリット①スパム対策やSEO対策
はてなブログProにすると何もしなくても『スパム対策やSEO対策』を運営会社が行ってくれます。
スパム対策とは、悪意ある第三者がはてなブログ運営にフィッシングサイトなどを送信する行為のことを言います。
SEO対策とは、検索エンジンで検索上位を獲得するための手法を言います。
弊サイト方でも詳しく解説していますので、気になる方は以下の記事を参考にしてください。

メリット②はてなブログの広告が消せる
はてなブログProにすると、『はてなブログの広告が消す』事ができます。
はてなブログの無料版のままだとはてなブログの広告+Googleアドセンス+アフィリエイト広告など沢山の広告が載ってしまい、ユーザの体験価値を下げてしまいます。
また、はてなブログの無料版で掲載されるはてなブログの広告がクリックされても、運営者には1円も入りません。
メリット③独自のドメインが使用できる
はてなブログProにすると『独自ドメインが使用』する事ができるのです。
世界に一つだけのURLを作成する事ができるのです。
- 無料版:はてなブログが終了→全ての記事がなくなる。
- 有料版:はてなブログが終了→独自ドメインを他のブログサイトにお引越しできる。
ここに関してはリスクテイクによりけりです。
はてなブログProの料金プラン

- 1ヶ月コース:1008円
- 1年コース:8434円(おすすめ)
- 2年コース:14400円
はてなブログProは長いプランにすればするほど、安くなる料金プランになります。
おすすめは1年コース:8434円になります。
1万円もするの!?って驚いた方
安心してください。弊サイトで紹介する自己アフィリエイトという手段を活用すれば、初期費用1万円+5万円ほど稼ぐ事ができます。
1ヶ月で様子を見るものアリかもです。
登録したい方は以下のボタンから登録しましょう。
はてなブログProの資金回収方法

はてなブログProの資金回収方法として『セルフバック』という手法を使いましょう。
初心者ブロガーのほとんどが使用する手法です。
具体的な手順としては、ASPに登録する→セルフバックに登録するの流れがベストです。
ASPに登録する
自己アフィリエイトにおすすめのASPは以下の3つです。
最初はA8.netに登録するようにしましょう。
まとめ:はてなブログProの登録後の収益化

以上が『【初心者】はてなブログProのメリット・デメリット【資金回収可能】』になりました。
最後までご覧くださりありがとうございました。
はてなブログProに登録後にすべきことは収益化です。
お金をかけたわけですから、セルフバック以外に通常の収益化も知っておくべきです。
はてなブログの収益化に関しては以下の記事を参考にしてください。
