『ブログで書くことがないなぁ〜』といった経験をしたことありませんか。実は、この書くことがないというのは2パターンあります。
- 書くことがないと思ってるだけの方
- 本当に書くことがない方
今回は上記の方向けに記事を書いています。
本記事の内容
- ブログで書くことがないと言う人の特徴
- ブログで書くことがない人の秘密兵器
- 本当にブログで書くことがない方へ
本記事の信頼性
- 大学生エンジニア
- ブログ収入:月5万円
- 総SNSフォロワー数:5000人
本記事を読むことで、『ブログで書くことがない』と悩むことは無くすことができます。
ブログで書くことがないと言う人の特徴

ブログで書くことがないと言う方の特徴は下記の通りです。
- 完璧を求めすぎる
- 周りからの批判が怖い
- 書くことがないってピンチだと知らない
当てはまると思った方は要注意です。
完璧を求めすぎる
ブログで書くことがないという人の特徴ひとつめ『完璧を求めすぎる』タイプです。
完璧を求めすぎるとブログで書くことがないと思い込んでしまいます。
記事には良い悪いの基準がないため、自分の記事をマイナスだと思い、書けなくなるのです。
具体的に、私は記事を書くセンスがない&この記事じゃ検索1位取れないなど思ってしまう。
上記に当てはまる完璧タイプはブログで書くことがないと思い込んでしまう傾向があるので注意しましょう。
周りからの批判が怖い
ブログで書くことがないと言う方の特徴ふたつ目は『周りからの批判が怖い』と思う方です。
周りからの批判を気にしすぎる人はブログで書くことがないと思ってしまいます。
この記事公開したら批判されるかも→このネタは無しにしよう。
こんな感じで繰り返してると批判は来ないかもですが、いい方向には進めません。
下記の記事でも解説してるように、基本的に成長しているブログというのは批判されますので、批判を受け入れるようにしましょう。
>>【ブログ批判】稼げると批判は必ず来ます→今のうちに対策を考えておこう
周りからの批判の殆どが嫉妬です。ですので、あまり気にせずに記事を書いてみてください。
書くことがないってピンチだと知らない
書くことがないってブロガーとしてピンチです。
基本的にプロブロガー達は書くことがないと悩む人は少ないと思います。
- マナブログ:6年間で1000記事以上
- おにちゃん塾:半年で200記事以上
月5万円稼いでいる僕は毎日のように記事を更新していますが、ブログで書くことがないと悩んだことはありません。
プロとして稼ぐのでこの感覚を持っていないとまずいと思います。
もちろん、これが特化型で100記事を超えて書くネタが無くて困るという気持ちはわかります。
ですが、10記事とか30記事で書くことがないと悩むのは割とまずいので、気持ちを入れ替えて、プロとしてブログと向き合ってみてください。
ここからは特化型ブログ100記事近く書いてる方で書くことがない人への解説です。
↓かなり有益な内容になっています。
ブログで書くことがない人への秘密兵器

基本的に記事を書ける本数って下記で決まります。
- キーワード数
- 自分の強み
この章を読んでいる方は①の狙っているジャンルのキーワード全てを記事にしてしまった方です。
もし、まだまだキーワードで記事ネタを見つけられるかも知れない方は『【SEO対策】キーワード選定の方法を5STEPで解説【コツを大公開】』を参考にしてみてください。
②自分の強みとは下記のようなものです。
- 自分の好きなこと
- 自分しか持っていないこと
- 誰も話していない普通の事
自分の強みを活かした記事の書き方については言葉で解説するよりも実例を出しつつ解説していきます。
自分の好きなことを使う
おにちゃん塾の運営者である私はブロガーの記事を読むのが大好きです。
ブロガーから得た学びを記事にしていくパターンを僕はだいぶ活用しています。
>>【例文あり】リード文の書き方を7STEPで解説|Webライティング編
【リード文の書き方】×【有名ブロガーの書き方】=自分の好きなことを活かした記事
ブログを読むことが好きだからこそ、有名ブロガーのノウハウを付け足すことが出来たのです。
こんな感じで、書くことがないと思ったら自分の好きなことを付け足すことをおすすめします。
自分しか持っていないものを使う
自分にしか持っていないものというのは『経験』『体験』『データ』などです。
>>ブログの更新頻度とSEOの関係性|質と量を高めながら執筆する
【更新頻度】×【自分のデータ】=自分しかないオリジナル記事
個人でとったデータってかなりオリジナル性が強いですよね。
ですので、ブログで書くことがないと思った方は自分にしかない何かを記事にしてみてください。
誰も話していない内容を使う
検索10位までを見て、誰もまだ話していない内容って実は多かったりします。
>>【必須】SEO検索順位チェックツールのランクトラッカーが神ってる件
【検索10位と同じ内容】×【誰も話してない内容】=誰も話していない価値ある記事
上記で紹介している記事みたいに誰も話してないけど、価値があるものって実はたくさんあります。
そこを深掘った記事などはかなり有益になります。
ブログで書くことがない方へ

ここまでを読んでブログで書くことがないと言う方はネタ切れが原因かもしれません。
ネタ切れに関しては『ブログのネタ切れの解決策は3つ|稼げるタネを見つけに行こう!!』が超参考になります。
ネタに困らなくなった方は記事の読みやすさなどを意識してみてください。
ここまで記事を読んでいる方は僕のテクニックに翻弄されています(^ ^)

僕のテクニックは全部盗んでご自身に活用してみてください。