*2020年4月27日〜5月27日が1ヶ月目の運用期間。

おにちゃん塾のブログ1ヶ月目収益・PV数・記事数を知りたいなぁ。
後1ヶ月目にやるべきことと読んでおくべき記事を紹介してください。
本記事は、上記の方に向けて執筆しています。
本記事を読むだけで『ブログ1ヶ月目』のすべてを知ることができます。
- ブログ1ヶ月目の収益・PV数・記事数
- ブログ1ヶ月目での気づき
- ブログ1ヶ月目でやるべきこと
- ブログ1ヶ月目の人が読むべき記事
弊ブログ『おにちゃん塾』の運営を始めてから1ヶ月が経ちました。*2020年4月27日から開設しています。
ブログ1ヶ月目のPV数・収益・記事数


収益 | 約3000円 (自己アフィ1万円) |
アクセス数 | 1900PVC |
記事数 | 45記事 |
ブログ1ヶ月目の収益・PV数・更新数は上記の通りです。



1つずつ深ぼってみます。
収益:ブログ1ヶ月目
ブログ1ヶ月目の収益は『3000円(自己アフィ1万円)』でした。
収益商品
- 映画関連サービス
- 本アフィリエイト
通常ですと、ブログ1ヶ月目は収益が生まれづらいのですが、僕は友達を味方につけてPV数を増やしたため収益化に成功できました。



ブログ1ヶ月目で収益化したいのであれば友達などの拡散が必要な気がします。
2021年時点8月:ブログの方向性を変えたため、映画関連の記事は削除されています。
PV:ブログ1ヶ月目
ブログ1ヶ月目のPV数は『1900PV』でした。
PV数割合
- SNS流入:9.9割
- その他:0.1割



PVの内訳は9.9割以上がSNS流入です。0.1に関してもほとんどがBing経由でしたので、SEOはまだまだかなといった感じです。
ブログ1ヶ月目でSEO攻略は正直厳しいので、あまり気にせず運営を進めていきましょう。
記事数:ブログ1ヶ月目
ブログ1ヶ月目は『45記事』更新しました。
- 資産運用系
- 映画コンテンツ
- 本コンテンツ
1ヶ月で45記事書けたのは大学生だったからです。
社会人の方であれば、無理なくコツコツ進めていくことをおすすめします。



僕は基本的に寝る以外はブログ×SNSに注力しているので普通のブロガーよりは伸びるのが早い傾向にあると思います。
ブログ運営1ヶ月目で気づいたこと


ブログ1ヶ月目で気づいたことは下記の通りです。
ブログ1ヶ月目での気付き
- 情報力に差はない
- SNSが鍵を握る
1つずつ解説していきます。
ブログ1ヶ月目の気付き:情報力に差はない
ブログ1ヶ月目での気づきは『情報力に差はない』です。



情報力とは『個人が持っている情報』のことです。トップブロガーの持っている情報と僕が持っている情報量には差がない事がわかってきました。
有名ブロガーが、Twitterで発言している内容のほとんどはビジネス書に書いてあるようなものです。
ブログにおいて、重要なのは情報力ではなく、ブランド力であることに1ヶ月目で気が付きました。
『これから稼げる人間にはブランド力が必要である』→このことについては【【2021年】アフィリエイトブログはオワコンなのか。真実を解明しました。】で詳しく解説していますので、気になる方はこちらをどうぞ
SNSが鍵を握る
ブログ1ヶ月目での気づきは『SNSが鍵を握る』ことです。
先ほどお話しした『情報力に差はない』のに、なぜ僕とトップブロガーはこんなにも稼ぎが違うのでしょうか。
確かに細かい技術が足りないのはもちろんなのですが、それに加えて『発信力』が圧倒的に足りない事がわかったのです。



そのことに早く気づいた僕は、早期にSNSに注力し、実際に初月で結果をだしたのです。現在のフォロワー数は3700人です。*2020年7月11日時点
ブログ1ヶ月目でやるべきこと


ブログ運営1ヶ月目を大成功させた僕が、ブログ1ヶ月目にやったことをまとめておきます。
ブログ1ヶ月目にやるべきこと
- ブログ開設
- Googleアドセンス申請
- ASP申請
- Twitter開設
- Instagram開設
1つずつ解説していきます。
ブログ1ヶ月目にやるべきこと:ブログ開設
ブログ1ヶ月目でやるべきことは『ブログ開設』です。
- 無料:はてなブログ開設
- 有料:WordPressブログ開設
ブログ運営を本気で考えている方はWordPressでブログを始めることをおすすめします。


▲ブログ開設は簡単3STEPで完了できます。
最初は無料で始めたいという方ははてなブログをおすすめします。


ブログ1ヶ月目にやるべきこと:ASP登録
ブログ1ヶ月目でやるべきことは『ASP登録』です。
おにちゃん塾ではブログ初心者に上記の3つを強くおすすめしています。
また、ASPにはセルフバックというシステムがあり、ブログ初心者でも簡単に5万円ほど稼ぐことができます。



セルフバックの詳しい手順については下記の記事を参考にしてみてください。


ブログ1ヶ月目にやるべきこと:Googleアドセンス申請
ブログ1ヶ月目でやるべきことは『Googleアドセンス申請』です。
- 記事数:10記事
- 文字数:2000文字
Googleアドセンスの審査は年々厳しくなっていますが、ある程度審査が通る法則があります。
私の方で、2020年10月の合格者49名を分析したデータをまとめておきましたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。


ブログ1ヶ月目にやるべきこと:Twitter開設
ブログ1ヶ月目にやるべきことは『Twitter開設』です。
こんな感じでTwitterを活用することで簡単にブログ記事への流入を増やすことができます。
ブログ1ヶ月目にやるべきこと:Instagram開設
ブログ1ヶ月目でやるべきことは『Instagram開設』です。
Instagramは下記のURLからご覧ください。
ブログ1ヶ月目の人が読むべき記事


ブログ1ヶ月目の方に読んでもらいたい記事は下記の記事です。
ブログ本を使って知識をインプットしてみましょう。


ブログ1ヶ月目の方であればWordPressテーマを活用して収益化を加速させましょう。


ブログ1ヶ月目の方は有料の情報商材を買う場面があると思います。そういった時の対策をご紹介しています。


ブログ1ヶ月の次の目標


ここまでが『【これが現実】ブログ1ヶ月目は徹底して土台を作ることが大切【超重要】』でした。
2ヶ月目の目標
PV数 | 4,000 |
収益 | 10,000円 |
更新数 | 30 |
本記事は以上です。
▼2ヶ月目の運営レポートはこちら
>>【運営レポート】ブログ2ヶ月目のPV数や収益
▼全期間の運営レポートはこちら
>>【運営レポート】ブログ開設〜現在まで
ブログ1ヶ月目に買っておくべきツール紹介
結論から言うと、ランクトラッカーというツールです。
ランクトラッカーの特徴
- 検索順位を計測することができる
- どのキーワードで検索順位を取れているかが分かりやすい
- 競合分析も可能
まずはRankTrackerの公式ページに行きましょう。
使い方や導入手順などを知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。

