
おにちゃん塾のブログ運営報告を詳しく教えてほしい。
上記の様な方向けに『ブログの運営報告』を開示させていただきます。
- 【2020年版】ブログの運営報告|
- 【2021年版】ブログの運営報告|
- 【2022年版】ブログの運営報告|
- 【各月】ブログの運営報告
- ブログ運営報告→ブログ稼げるみたい
【ブログの運営報告】に関しては、本記事を読めば問題なしです。
追記:2022年1月21日
- おにちゃん塾のブログ運営報告を読んだ方向けにメッセージ



割と本質的なことを紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
【2022年版】ブログ運営報告
2022年のブログ運営報告は下記の月でまとめています。
(毎月ではなく定期的に更新しています。)
- 2022年1月1日~1月31日
2022年1月の運営報告
久しぶりの更新です。
前回更新した時の収入は
2020年12月:約1年前の月収は約12,2000円
でした。
一年後の今はどのくらい稼いでいるのか
結論から言うと「40万円弱」に落ち着きそうです。
(執筆時点:29日で39万円が確定しています)
収入の大半が受託です
最近の僕は、SEOコンサルやディレクション(コンテンツ制作)の受託でお金を稼いでいます。



案件はクラウドワークスやおにちゃん塾経由で増やしています。
正直、受託で100万円の利益は欲しいなと思っています。
(今の所は厳しそう、、)
ブログ収益は詳しく紹介しておきます。
おにちゃん塾は、ブログ情報を掲載しているサイトなので、ブログ収益は一応紹介しておきます。












約8万円ほどでした。過去の収益から考えるとかなり厳しい状況です、、、、、、
今後の予定
アフィリエイトに依存しないサイトを構築していく予定です。
具体的に、「韓国関連のサイト」を数年単位で成長させていくことにしました。
現状、韓国語学習に特化して運営をスタートさせています。(サイト名:K-TOP Media)



韓国専門のライター募集していますので、興味がある方はお問い合わせください。
・文字単価2円
・プラス査定:Twitter運営者+500円、Instagram+500円、Youtube+1000円
【2020年版】ブログ運営報告|開設〜


2020年のブログの運営報告の期間は下記の通りです。
ブログ運営報告
- 4月27日〜5月27日
- 5月28日〜6月27日
- 6月28日〜7月27日
- 7月28日〜8月27日
- 8月28日〜9月27日
- 9月28日〜10月27日
上記の様な期間を行っています。
ブログ運営報告|1ヶ月目


収益 | 約3000円(自己アフィ1万円) |
PV数 | 2.000 |
更新数 | 45記事 |
ブログ運営報告1ヶ月目ではブログ運営の土台を固めるための方法論などを紹介しています。



サルでも分かる1ヶ月目のブログ運営をご紹介させていただきました。
詳細に関しては『【運営レポート】ブログ1ヶ月目のPV数や収益はいくらなのか?』をご覧ください。
- プロブロガーとアマチュアブロガーのは差は影響力である。
- 影響力を身につけるためにはSNSが鍵を握る
- 早めからSNS戦略に切り替える
ブログ運営報告|2ヶ月目


収益 | 約32,000円(自己アフィ3000円) |
PV数 | 4000 |
更新数 | 29記事 |
ブログ運営報告2ヶ月目ではブログ運営で気づいたことについて詳しく解説しています。



サルでも分かる2ヶ月目のブログ運営をご紹介させていただきました。
詳細に関して『【運営レポート】ブログ2ヶ月目のPV数や収益はいくらなのか。』をご覧ください。
- ブログ運営でお金を稼ぐためにはブランドを強める必要がある
- アフィリエイトリンクをできるだけ多く踏ませるためには『将来像をイメージ』させる重要性がある。
- ブログ運営2ヶ月目にはランクトラッカーとウーバーサジェストを購入
ブログ運営報告|3ヶ月目


収益 | 約46,000円(自己アフィ1000円) |
PV数 | 9200 |
更新数 | 37記事 |
ブログ運営報告3ヶ月目では、自分自身のライティング技術の向上・ロールモデルの大切さについて解説しました。



サルでも分かる3ヶ月目のブログ運営をご紹介させていただきました。
詳細に関して『【運営レポート】ブログ3ヶ月目のPV数や収益はいくらなのか。』をご覧ください。
- ブログ運営3ヶ月目にしてライティング技術がかなり向上した
- ロールモデルを偉大な方ではなく、一歩先を行く人にすることが大切
ブログ運営報告|4ヶ月目


収益 | 約19,000円 |
PV数 | 6500 |
更新数 | 27記事 |
ブログ運営報告4ヶ月目では、自分自身のブランド、失敗談、自慢について解説しました。



ブログ運営報告4ヶ月目の成長ぶりを分かりやすく解説しています。
詳細に関しては『【運営レポート】ブログ4ヶ月目のPV数や収益はいくらなのか。』をご覧ください。
- おにちゃん塾のブランドがまだまだ浸透していないことが判明
- 検索順位に一喜一憂してしまい、自分のスタイルが崩れてしまった
- ブログカテゴリーで80記事ほど書くことができた
ブログ運営報告|5ヶ月目


収益 | 約45,000円 |
PV数 | 6500 |
更新数 | 27記事 |
ブログ運営報告5ヶ月目は、ロングテールキーワード攻略、横展開、カテゴリー評価について解説しました。



ブログ運営報告5ヶ月目について詳しく解説しました。
詳細に関しては『【運営レポート】ブログ5ヶ月目のPV数や収益はいくらなのか。』をご覧ください。
- ロングテールキーワード攻略方法がわかった話
- カテゴリーが徐々に評価され始める
ブログ運営報告|6ヶ月目


収益 | 約28,000円 |
PV数 | 9,000pv |
更新数 | 24記事 |
ブログ運営報告6ヶ月目は、6ヶ月ブログ運営しても結果が出ない方向けに記事を書きました。



ブログ運営報告6ヶ月目だけは、自分のことではなく、ブログ運営者に向けて記事を書きました。
詳細に関しては『【運営レポート】ブログ6ヶ月目のPV数や収益はいくらなのか。』をご覧ください。
- 半年でアクセス0の方は『現状を分析』『SEO対策』『SEOライティング』を意識すべき
- 半年目で稼げない方は『デザインが微妙』『ジャンル選定ミス』『商品を売る方法』を意識すべき
ブログ運営報告|7ヶ月目


ブログ運営報告7ヶ月目は、ブログ運営の苦悩について語りました。



ブログ運営報告7ヶ月目だけは、収益報告などをしていません。
詳細に関しては『【運営レポート】ブログ7ヶ月目の次なる挑戦』をご覧ください。
- ブログ運営半年でビックワードの壁が現れる
- 新しい領域:プログラミングに挑戦します
【2021年版】ブログ運営報告|~現在


2020年のブログの運営報告の期間は下記の通りです。
ブログ運営報告:2021年
2月1日〜2月28日
ブログ運営報告|10ヶ月目
収益 | 約12,2000円 |
ブログ運営報告10ヶ月目は、新しい挑戦の結果報告について解説しています。



ブログ運営報告10ヶ月目からは、ライター収益+プログラミング収益も加えています。
詳細に関しては『ブログ運営10ヶ月が経ちました→徐々に成長しています』をご覧ください。
- おにちゃん塾では徐々にWeb制作にシフトさせていきます。
- クラウドソーシングを活用する際は注意して使いましょう。
ブログ運営報告:ブログを始める方→ちょっと待ってください


おにちゃん塾のブログ運営レポートを読み、『ブログで稼ぐのは簡単だ。ちょっと始めてみよう!!』
→99%の方が稼げずに撤退するはずです。
というのも、2021年現在、コロナの影響もありインターネットでの副業(ブログ、プログラミング)などに人が集まっています。



おにちゃん塾のブログ運営報告を始めた2020年よりもライバルが急増しています。
そのため、軽い気持ちで参戦してしまうと痛い目に遭うはずです。
痛い目に会いたくない方は、それなりの知識を頭に入れておきましょう。
- ブログで稼ぐ仕組みとは
- 稼ぐために必要なものは商品とアクセス数
- 良い商品を選ぶには良い会社を選ぶ必要がある
- アクセスを増やすためにはSEO対策が必要
最低でも上記の知識は必ず頭に入れておきましょう。
おにちゃん塾のブログ運営報告閲覧者向けコンテンツ
ブログで稼ぐ仕組みが分からない方は下記の記事を参考に、ブログで稼ぐ知識を身につけてください。


分かる方は、ブログを始めるのに必要な会社とブログで稼ぐために必要なアクセス数の増やし方を学んでみてください。




ブログ運営報告は今後Twitterで行います
おにちゃん塾のブログ運営の報告は、Twitter上で行っていますので、気になる方はぜひフォローしてください。
運営報告結果:ブログ運営は稼げるがなかなか厳しい


以上が『【ブログ運営報告】ブログ開設〜現在までの収益・PV数を公開』になりました。
- ブログの運営報告を通しての学び→ブログで稼ぐのは大変です
- 挑戦するなら本格的にブログ運営に臨もう



本記事は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。
読者におすすめの記事





