『ブログを始めると人生が変わる』と言っても過言ではないでしょう。
・副業として、ブログ運営を始めたい。
・WordPressブログを作ってみたい。
・ブログの始め方をどこよりも簡単にわかりやすく知りたい。
今回は、上記のような方向けに記事を作成しています。
- ブログ運営で得られる収入・スキルの仕組み
- ブログを始めるときのおすすめサービス
- WordPressブログを簡単に始める
- ブログ開設後にやるべきこと
- 稼げる個人ブログの運営方法
- よくある質問の回答集
記事を書いている僕はブログ運営歴3ヶ月で、アフィリエイト収益だけで月5桁ほど稼いでいます。今からぐいぐい伸びそうです。*2020年7月12日時点
副業が解禁・今後の生活が不安で『副業ブログを始めて稼ぐ』と意気込み、個人メディアを始める方は非常に多いです。
【ブログの始め方】に関しては、本記事を読むと、誰でも簡単に個人ブログとして、しっかりとスタートする事ができ、その後の収益化までサポートする事ができるようになります。
本記事はあらゆる【ブログ運営の始め方】に関するお悩みを解決する事ができる記事が用意されています。
ブログを始める前に:収入の仕組みを知ろう

ブログを知らない方は『そもそもブログ収入って何なの』と思うはずです。まずは、ここから説明していきます。
『わかってるよ!!おにちゃん!!』って方は読み飛ばしてください。
分からない方でもとりあえず『ブログを始めるときのおすすめサービス』に飛んでも構いません。
読まないとブログを始められない!!という訳ではないので、知りたい方はどうぞ
ブログ収入の種類

ブログ収入には、『自分の商品を売る』『広告収入』の2つ種類があります。ほとんどのブロガーが『広告収入』がメインになってくると思います。

ほとんどのブロガーが、ブログで稼ぐ=成果報酬型(アフィリエイト)の仕組みを利用して稼いでいます。*僕もその内の1人です。
アフィリエイトとは!?
アフィリエイトとは『成果報酬型』の広告を意味してます。

難しく聞こえるのですが、簡単に言うと、自分のブログで紹介する商品が売れると、売れた量に応じて報酬がもらえる仕組みになります。
アフィリエイトを詳しく理解することは、ブログ運営成功の第一歩となるため、以下の記事でブログアフィリエイトについて詳しく解説しています。

ブログのメリット

正直、ブログにはデメリットがない気がします。初期費用格安で自分が持っている知識がお金に変わるチャンスがあったりとか、まじでメリットだらけです。
ブログのメリットについて、上記には載っていない10個を以下の記事で詳しく紹介しているので、ブログを始めるのに一歩ためらってる方はご覧になってみてください。

ブログを始める時のおすすめのブログサービス

ブログを始める時は『WordPress』で始めるようにしましょう。
数あるブログサービスの中でWordPressは『収益化』に最も向いているため、弊サイト『おにちゃん塾』では推奨をしています。
とは言っても、無料ブログサービスが一体どんな方に向いているのかは説明しておくべきだと思いますので、
以下で詳しく『WordPressと無料ブログサービス比較』について解説していきます。
WordPressと無料ブログサービス比較

ざっくり言うと、
- ブログ収益を真剣に考えたい・デザインをおにちゃん塾のようにおしゃれにしたいと言う方は
→WordPress - ブログはあくまで趣味・書く事だけを重視していくと言う方は
→無料ブログサービス
趣味で始めようと言う方は以下のブログサービスをおすすめします。
- はてなブログ
- FC2ブログ
- ライブドアブログ
- amebaブログ
本記事を読んでいる方は『ブログ運営での収益化』を目的にしていると思いますので、稼ぎたい方は以下で『WordPressのメリット』『WordPressの初期費用』について理解を深めましょう。
WordPressはどんな方におすすめなのか?
- 収益化を真剣に考えている
- デザイン性をこだわって行きたい
- ブログ+アフィリエイトサイトを本気で運営したい
まとめてみると、WordPressブログは上記のような方におすすめのサービスになります。
WordPressブログで始めれば、仮に稼げなかったとしても、WordPressで得た知識を元に他の副業で活かす事ができます。
僕自身、Webメディア運営に携わっていて、直接WordPressに記事を寄稿する案件をこなしています。
友達がWordPressブログを始めるときに、手数料として数万円稼ぐ事ができます。*クラウドソーシングなどで案件がある
僕がもし、2020年時点の読者の立場だとしても、間違えなく、WordPressでブログを始めると思います。
WordPressブログの費用内訳
- 初期費用:3,000円
(+aで有料テーマを購入する少し高くなります。) - 月額費用:1,000円
(最低でも3ヶ月分は支払う必要がある。)
この値段で数百万狙えるブログ運営は夢がありますよね〜
ブログの始め方を超簡単に解説

WordPressでブログを始めてやる!と決めた方は
『WordPressブログ始め方(別記事)』を参考に進めてみてください。

WordPressブログの始め方

WordPress開設手順は上記の画像のように大きく5つあります。最後の⑤に関しては、デザインに興味がある方だけなので、実質4つの項目で完了します。
WordPressブログの開設は本来難しいのですが、弊サイトでは
『めちゃくちゃ簡単じゃん!!』
と思えるほど、丁寧に解説した記事をご用意しているので、安心して読み進めていってください。
『ブログ運営初心者でも簡単にWordPressブログを開設する方法』を大量の画像付きで超わかりやすく解説。
Twitterも同時に始めよう

ブログを始めた方はSNS、特にTwitterを始めるようにしましょう。
- ブログのファンを獲得できる
- リアルな悩みを聞ける
- SEO面でもプラスになる
などなど、良い事だらけになります。是非、ブログを始めた機会にTwitter運用を始めてみてください。
Twitter運用について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!!

ブログを始めた後にすぐにやっておくべきこと

- WordPressの初期設定
- WordPressプラグイン導入
- ブログテーマを導入
- ASPに登録
WordPressの初期設定
WordPressの初期設定に関しては、文章が長くなってしまうため、以下の記事で解説はお任せします。
初期設定は必ずやっておかなければいけないので、詳しく解説させていただきます。

WordPressプラグイン導入
WordPressのプラグインは全部で7つになります。
- ALL in one SEO pack
- Google XLM Sitemap
- EWWW Image Optimizer
- Classic Editor
- Contact Form7
- TinyMCE Advanced
- Rich Table of Contents

ブログテーマを導入する
本気で稼ぎたい方は『ブログテーマ』を導入しましょう。『ブログテーマ』とは、ラインの着せ替え機能のようなものです。無料だと質素でデザイン性がありませんが、ラインの着せ替えを買うと、デザイン性が格段に上がりますよね。
ブログテーマを無料のものではなく、有料のものを使うと、以下のメリットが生まれます。
- 差別化できる
- デザインが整う
- SEO対策になる*今は分からなくて良い
上記のメリットを最大限活かすことができる有料ブログテーマは以下の6個になります。
おすすめのブログテーマ
- JIN*当ブログ使用
- アフィンガー*1番のおすすめ
- 賢威
- STORK
- DIVER
- SANGO
以上のブログテーマをおすすめします。お値段にすると1万円〜2.5円ほどになります。
資金に余裕がある方は、有料のブログテーマを購入しましょう。詳しくは、下記の記事で解説していますので、ブログテーマについて悩んでいる方は参考にしてみてください。

ASPに登録する
ここまでの段階を終えた方は、最後に収益に必要である『ASP』に登録しましょう。
ASPの意味が分からない方は、先ほど紹介した『アフィリエイトサイトとは?仕組みや始め方を画像で分かりやすく解説』を参考にしてみてください。
- A8.net
- Link-A
- バリューコマース(おすすめ)
- もしもアフィリエイト
ブログ初心者であれば、必ず登録しておきたいASPになります。
記事数を10記事ほど書いてから、ASPに登録申請してみてください。審査が通りやすくなりますので(無料で申請出来ます)
他のASPについても知りたいと言う方のために、下記の記事で詳しくASP会社について紹介しているので、参考にしてみてください。

ブログの始め方に関するよくある質問の回答集

ここまでで、ブログの始め方〜運営方法までを解説してきました。
ここからは、ブログの始め方に関して『よくある質問』に詳しく回答していきます。
気になる質問回答集だけご覧ください。
ブログ100記事書いたら稼げますか!?
僕は月4万弱ほど稼げました。これを稼げるラインとするかしないかは個人差があります。
マナブログを運営しているマナブさんは200記事で月5万円と言っているので、客観的には100記事では稼げないと言うことができます。
実際に、僕が100記事書いた時のPV数・収益については以下の記事で詳しく解説しています。

ブログ記事は質と量どっちが大切ですか!?
正直、質×量を高めることが大切になります。
ただ、初心者ブロガーの方は質を高めることが非常に難しいです。
そのため、僕が考案した量を書きながら、質を高める方法を記事化したので興味ある方はご覧ください。

ブログはオワコンですか!?
全然オワコンではないです。
ネット広告市場はまだまだ伸びてる、稼ぐブロガーが沢山いる、大学生でも稼げる。
正直、ブログはまだまだ伸びますよ。現に僕が、伸びてるのがその証明です。正しい方向性でやれば伸びますよ!!

ブログに大事な事って何ですか!?
僕は『継続する事』だと思います。
継続できるだけで、稼げる業界がブログだと思います。
僕の同期ブロガーのほとんどが離脱しましたが、僕は継続できているため、他の人よりも稼ぐことができているのです。

ブロガーにおすすめの本ってありますか!?
めちゃくちゃありますよ。笑
僕はとりあえずこの3冊をおすすめします。
- ブログ飯
- WEBライティング
- おにちゃん塾出版note準備中
この本以外にも、ブロガーなら読んでおきたい本を、以下の記事でまとめましたので、参考にしてみてください。

質問回答集一覧記事*その他
おまけ:弊サイト『おにちゃん塾』でブログを始めた方は教えてください

もしよかったら、弊サイト『おにちゃん塾』でブログを開設した方はツイッターで『@onityanzyuku01』をつけて投稿してください。
運営者である私と交流したい方のみ投稿してください。
- サイト名
- URL
- 開始時期
- ブログジャンル
教えていただければ、ちょっとしたアドバイスを送らせていただきます。
質問随時受け付けてます。
おにちゃんに直接質問する事が可能です。
現在はツイッターのみ受付をしています。
ツイッター
おにちゃん塾からのメッセージ
『ブログは人生を変える』
皆さんに伝えたい事は2つあります。
1つ目は、情報発信者としての責任問題です。
ブログ運営を始める=情報発信者になるということです。情報発信をする中で、間違えた内容を投稿してしまった時は、直ちに訂正し、真摯に謝罪をするようにしましょう。
上記のことは、『情報発信者としての義務』だと私は思っています。
2つ目は、人を傷つける内容の投稿はやめましょう。
情報発信すると、色々な方にブログを見られます。ブログ運営2ヶ月の僕は既にdaily100人近い人がブログを見ています。
見てくれた人が不快に思うような内容をブログ記事にするのはやめましょう。
あなたのブログ記事で誰かが傷ついてしまうかもしれない。そのようなことを念頭においてブログを運営してほしいと心から願っております。
『類は友を呼ぶ』私はこの言葉を信じています。2つの約束を守る私の周りには私と似た考え方の方が絶対に居ると思っています。
私のブログ開設〜ブログ収益化までの記事が上記のような心優しい方に読まれることを心から願っています。
『おにちゃん塾』運営者:鬼澤龍平より
2020年7月16日
ブログの始め方まとめ
以上が『【完全攻略】ブログの始め方・稼ぎ方を徹底解説|ブログ飯を目指せ!!』になりました。