
おにちゃん塾がブログ30記事達成した時の収入やPV数について詳しく知りたい。
本記事では『ブログ30記事時点での収入やPV数』について詳しく解説しています。
- 30記事書いた時の収益とPV数
- 30記事書いた人が必ずすべき事
- 30記事書いた人に読んでもらいたい記事
『ブロガーであればブログ30記事』をちょっとした目標にしますよね。



僕自身も30記事を目標として記事を積み重ねていきました。
ブログ30記事達成|収益・PV数はどうなるのか。





ブログで30記事達成した〜
ひとまず、ブログ運営のちょっとした目標はクリアです。
ブログ30記事も書くのって大変ですよね。
挫折する人の気持ちがよくわかります。
【ブログ離脱率:30〜40%】
上記のデータは1ヶ月経たずにブログをやめてしまう人の率です。
このデータを参考にすると、ブログ30記事を達成している人は自身持っても良さそうです。



実際に、ツイッターなどで見かけるブロガーのほとんどが、30記事を超えていないことが分かります。
ブログ30記事の達成までの期間
- 30記事をアップロードした日が2020年5月21日。
- 弊サイト『おにちゃん塾』は2020年4月27日スタート
約25日で達成しています。
*数字的に考えると、1日2記事書いてる時もあるみたいです。
僕が始めた時期は、ブロガーラッシュの波があったので、ライバル達を意識して自然と記事数が増えていきました。
ブログ30記事書いた時の収益



ブログ30記事書いた時の収益ってどのくらいなのかな。
統計的に考えると、0円の方が非常に多いです。僕は運よく3000円稼げました。
そうは言っても、稼いでいると言われるレベルまでは行けませんでした。
しかし、これが現実です。
なぜ稼げないのかと言うと、一般の方に認識されていない+Googleに認められていないからです。
ブログ30記事書いた時のPV数



ブログ30記事書いた時のPVってどのくらいなのかな。
平均的に考えると、月/500〜3000くらいですね。僕は2000PVくらいでした。
ブログ30記事で500PV集めることができれば、充分凄い事です。
PVが500未満の方は『【保存版】ブログ集客で大成功するための方法・コツ【集客できない事例】』で集客方法を学んでみてください。



上記の記事を読み込めば、アクセス数が格段にアップするはずです。
PV500は超えているがもっとPV数を増やしたい方は下記の記事を参考にしてみてください。





10記事、50記事、100記事の時の収益やPV数が知りたい方は下記の記事をどうぞ


ブログ30記事書いた方が行うべき項目


ブログ30記事書いた方は必ず下記の3つを行いましょう。
- ASP登録
- テーマ購入
- ブログアイコン
これらは必ず行う様にしましょう。
ブログ30記事書いたら収益化
ブログを30記事書いた方は、収益化を考えていきましょう。
ブログの収益化には『アフィリエイト』『Googleアドセンス』の方法があります。
大きな収益を生むのは基本的にアフィリエイトです。
アフィリエイトで収益化するとなると、ASPに登録する必要があります。
おにちゃん塾愛用のASP



最初の頃は、こちらのASPを使いこなしてアフィリエイト収益を高めてみてください。
おにちゃん塾が使用しているASPが気になる方は下記の記事を参考にしてみてください。


30記事達成者にプレゼント:実質無料でWordPressテーマを購入する方法
WordPressテーマを購入するとなると1万円ほど費用が発生します。
実は、その費用を簡単に回収する方法があります。
結論から言うと、セルフバックを活用することで誰でも簡単に5万円ほどを稼ぐことができます。
セルフバックとは:自分でアフィリエイトに申し込み、報酬を獲得できる制度



例えば、ある映画サービスの無料期間利用の自己アフィリエイトをすると2000円獲得できたりします。
他にも、無料のクレジットカードの登録1万円、DMMFXの無料口座開設で3万円
こんな感じで、セルフバックでは無料で大金を簡単に稼ぐことができます。
ただ、一度しか使えないのがネックな点です。


30記事書く人はテーマで収益化
30記事書ける人って、基本的にはブログ運営を長く続けられる人です。
ですので、初期投資として、WordPressテーマを購入することをお勧めします。
後になって購入すると、移管作業かなり大変ですので(1ヶ月ほど修正にかかる場合あり)、30記事位の時には必ず買っておきましょう。
- アフィンガー(1番人気)
- swell(弊サイト)
おすすめは上記のWordPressテーマです。



僕個人的にはSWELLをお勧めしています。
それぞれのニーズに合わせたWordPressテーマについて知りたい方は下記の記事をどうぞ


ブログ30記事書いたら顔を整える
ブログ30記事書いた方はアイコンを整えましょう。



アイコンとはこの写真です。
30記事を書き終えると、徐々にPV数(アクセス)が増えていきます。
そのタイミングでブランディングも兼ねてアイコンは作成しておきましょう。


有料のアイコンを実質無料で作成する方法を上記で公開しています。
ブログ30記事書いた方に見てもらいたい記事


ブログ30記事書いた方は下記の3つを見てください。
- 継続する方法
- ブログ初心者の間違い
- ブログのパクリ術
この辺は必須ですので、必ず見てください。
継続をする方法
ブログ30記事書ける人は基本的に継続力のある方ですが、中には、途中で挫折してしまう人も出てきます。
ブログ30記事書いた人が意識すべきこと
- 目標を持つこと
- ジャンルを広げる
- 100本を目指す
- 書く技術を身につける
- テンプレを活用
おにちゃん塾で実際に取り入れている継続方法ですので、ブログ30記事執筆した方はぜひ下記の記事を参考にしてみてください。
その様な方を出さないために『ブログを継続させるコツ5つ・特徴は3つ【成長し続けよう】』を読んでみてください。
ブロガーの間違い
ブログ30記事ほど書くと、間違った知識を持ってしまうことがあります。
多いのが『潜在ニーズ』の考え方です。
ここの間違いがずっと続くと割ときついので、この辺で見直しを入れておきましょう。
- 顕在ニーズ:読者自身が気づいているニーズ
- 潜在ニーズ:読者自身が把握していないニーズ
例えば、【ブログ 30記事 アクセス数 増やし方】と検索するユーザーの『顕在ニーズ:ブログ30記事でアクセス数を増やす方法を知りたい。』
一方で、『潜在ニーズ:お金を稼ぎたい』と言えると思います。
このように、ブログ記事では顕在ニーズと潜在ニーズを利用して記事制作を行っていくのですが、多くのブロガーが間違えているので、その間違いを今のうちに直しておきましょう。


ブログのパクリ術
ブログ30記事を書く人のほとんどが、他者サイトのコピーコンテンツをしています。
間違ったコピーをするとSEO的に悪い評価をされるので、
このタイミングで、他者サイトのブログ記事を真似る方法を覚えておきましょう。


まとめ:ブログ30記事達成した後の目標


以上が『【ブログ30記事達成】収入とPV数(アクセス)も大公開【収益化を意識せよ】』になりました。
本記事をまとめると以下の通りになります。
- ブログ初心者が30記事達成することは凄いこと
- 30記事では収益はほとんどなし
- 30記事達成後のPV数は500〜3000位が目安



本記事は以上です。最後までご覧下さり有り難うございました。
ブログ30記事を書き終えた方は次なる目標に向かって頑張ってください。


読者におすすめの記事



