【決定版】Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズは...である

【決定版】Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズは...である
想定読者

Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズを知りたい「どんな画像サイズが良いのか。当サイトではどうしているのかを知りたい。」

本記事は、上記の方に向けて執筆しています。

本記事の内容

  • Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズは存在しない話
  • 当サイトの画像サイズ
  • 画像作成サービスを一挙紹介

この記事はCocoonを長年活用していたブロガーが執筆しています。
今は「SWELL」というテーマに変更していますが、サブブログではCocoonを活用しています。

エコおじい

割と本質的な内容なので、ぜひ最後までご覧ください。

記事の内容

Cocoonのアイキャッチ画像に最適なサイズ

結論から言うと、最適なサイズは存在しません。

自分が気に入った画像サイズ=最適なサイズと言えます。
とはいえ、ブログ初心者の方は不安に思いますよね。

そんな方は、基本的にCocoonが準備している画像比率を参考にしましょう。


Cocoonの画像サイズ

Cocoonの画像サイズ
Cocoonの画像サイズ

Cocoonで用意されている画像比率はこんな感じです。

  • 9:16→当サイト
  • 5:8
  • 2:3
  • 5:7
  • 3:4
  • 1:1
エコおじい

当サイトでは9:16の比率画像を活用しています。
もっと具体的に言うと、360:640の画像です。


【総合的な目線】Cocoonのアイキャッチ画像に最適なサイズ

なぜ、当サイトでは360:640の画像を使用しているのかを深掘りしてみましょう。

当サイトではなぜCocoonのアイキャッチ画像に360:640を活用しているのか
  • 大前提:この比率の画像が好きだから
  • SNSでシェアされることを意識する
  • サイトの表示速度を意識しているから
エコおじい

1つずつ解説していきます。


大前提:この画像比率が好きだから

先ほどもお話ししましたが、画像比率は個人の好み次第です。

エコおじい

そのため、自分が好きな比率、もしくは尊敬している方の比率を取り入れるべきです。

私はたまたま、9:16の比率が好きだったので、この比率を選んでいます。


SNSでシェアされることを意識する

Cocoonで画像サイズを考える時に、SNSでシェアされることを考えましょう。

  • TwitterのSummary Card:1:1
  • TwitterのSummary Card with Large Image:1.91:1
  • Facebookの場合:1.91:1
エコおじい

残念ながら、Cocoonの設定画像にマッチする比率ではないです。
そのため、Cocoonユーザーはそこまでこの比率を気にする必要はないかなと思います。


当たり前:画像は小さい方が良い理由

360:640の画像サイズは普通のブロガーの中で小さい画像です。

小さい画像のメリットは「表示速度を高めてくれる」点にあります。
普通のブロガーは640:1200などの画像を使っているので、数値だけで言うと、私の倍以上の重い画像を使っていることになります。

表示速度はSEO対策に影響を与える

Google公式の発表によると、「遅すぎるサイトはSEOにおいてマイナスの影響を与える」ことが発表されています。
そのことを踏まえると、画像サイズを大きくしすぎると、SEO対策にマイナスの影響を与えると言うことになります。

エコおじい

SEO対策に考慮して、私はこの画像サイズ(小さい)を選んでいるのです。

画像が大きいと綺麗というメリットがあります

とはいえ、画像が大きいと綺麗に表示されると言うメリットがあります。
もし、ビジュアル訴求をしていきたいのであれば、画像サイズを大きめにする戦略もありかもしれません。

私のようにテキストで勝負するのであれば、画像サイズは小さめ、かつ自分が好きな比率で勝負してみてください。


ここまでをまとめるとこんな感じです。

Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズ
  • Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズは存在しない
  • Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズは全て自分の好み
  • 画像サイズは小さい方がSEO面で良い
  • ビジュアル訴求したい方は大きめの画像を活用する

Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズのサービスを教えて欲しい

アイキャッチ画像サイズを理解できた方は、次に画像を取得するサービスを学びましょう。

エコおじい

実際に私が活用しているサービスを紹介します。


無料サービスで取得する

無料サービスで取得する:unsplash

資金に余裕がない方はこちらのサービスがおすすめです。

エコおじい

無料でハイクオリティな画像が欲しい方であれば、このサービスを活用しましょう。

私自身、違うサイトで活用しています。


shutterstockで取得する

shutterstockで取得する
shutterstockで取得する

最近のおすすめは有料画像サービスであるshutterstockです。

エコおじい

11月くらいから本格利用を始めており、その時期に制作したコンテンツはすべてこのサイトの画像です。


canvaで作成する

canvaで作成する

当サイトの9割はこのサービスで制作されています。

月額1500円or月額1000円(年払い)が用意されています。
チームで登録することもできるため、月額費用を抑えたい方にもうってつけのサービスです。

エコおじい

「デザインの民主化(誰でも使えるようにする)」ことを理念におくCanva。その理念通り、デザイン未経験の私でも簡単にプロレベルのデザインを作成することができます。

無料体験プランもあるみたいなので、一度試してみてください。
ダメなら退会する。良いならそのまま継続課金する

Canva Pro
無料トライアル期間は14日間

エコおじい

退会する際は、上記の記事を参考にしてみてください。


まとめ:Cocoonアイキャッチ画像の最適サイズはである

ここまでで「【決定版】Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズは…である」の解説は以上です。

Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズ
  • Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズは存在しない
  • Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズは全て自分の好み
  • 画像サイズは小さい方がSEO面で良い
  • ビジュアル訴求したい方は大きめの画像を活用する
エコおじい

本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。

Cocoonではないテーマでブログ運営したい方

Cocoon以外のテーマ、具体的には有料テーマでブログ運営してみたい方は「SWELL」をおすすめします。

エコおじい

今、稼いでいるブロガー達はこぞってSWELLを活用しています。

デザイン性+機能面を考えると当然な気がします。
Cocoonを運営している凄腕のテーマ開発者とも提携しているので、間違い無いです。

有料テーマに挑戦したい方はSWELLがおすすめです。


Cocoonを本格的にカスタマイズしたい方

→プログラミングを学びましょう。

Cocoon含む、WordPressを扱うためには下記の言語が必要です。

  1. HTML
  2. CSS
  3. JavaScript(React)
  4. PHP(WordPress)
エコおじい

当サイトで、すべての言語を学べます。
カスタマイズを本格的に始めたい方はぜひご覧ください。

【決定版】Cocoonアイキャッチ画像に最適なサイズは...である

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事の内容