自己啓発って意味ないの?
本記事では、上記の疑問を持つ方のために執筆しています。

執筆者:大学1、2年の時に大量に自己啓発本を読んでいました。
そんな僕だから言えることがあります。
『大半の自己啓発本が意味ないです』
↑上記の内容について深掘りしてみます。
本記事の内容
- 自己啓発の本とは
- 自己啓発本が意味ない理由
- 自己啓発本で唯一学べたこと
自己啓発の本とは


そもそも自己啓発とは何なのか。
→より高い能力、より大きい成功、よりよい生活、より優れた人格などの獲得を目指すことを目的にすることです。
自己啓発本の種類
- アイデア
- 思考法
- PDCA
- 時間術
- 勉強法
- 記憶術
- 読書術
- 集中力
- 幸せ
- 成功
- ワークライフバランス
- ポジティブ
- メンタル
- 継続力
- モチベーション
- 朝活
本記事では、意味のない自己啓発本=手に職をつけられないスキルとして解説します。
例えば、モチベーションの上げ方を学ぶ→お金にならない。
上記のような自己啓発であれば、意味のない自己啓発本です。
一方で、プログラミングを学ぶ→転職する
上記の自己啓発は意味あるものだと思っています。
このことを前提に、本記事をご覧ください。
意味ない自己啓発本に惹かれる理由→過去の僕でぬ。
過去の僕が大好きだった自己啓発本は下記のようなものです。
- 成功者の自伝
- 成功者の習慣
- 成功者の考え方
僕だけじゃなく、多くの方が成功者の〇〇が大好きなはずです。
なぜ、成功者に惹かれるのか。
→答えはシンプルで、自分も成功者のような存在になりたいからです。
堀江貴文さんのようになりたい。ひろゆきさんのようになりたい。



誰だって思いますよね。
読めば読むほど意味がないと気づく
自己啓発本を沢山読みましたが、僕は堀江貴文さんにはなれませんでした笑
- 堀江貴文さんと時代が違う
- 堀江貴文さんとの能力値が違う
→結論:堀江貴文さんにはなれない。
このことに1年くらいで気がつくようになりました。



ただ、堀江貴文さんは僕のようにもなれません。
この考えを持つようになってから自己啓発の本を読まなくなりました。
自分が今やるべきこと、やらなくてはいけないことを明確化すれば、自然と、自己啓発に頼らなくなるはずです。
自己啓発本が意味ない理由


自己啓発本が意味ない理由は下記の通りです。
- 自己啓発セミナーの勧誘だから
- 成功者の自己啓発本は盛り放題だから
- 読むだけでスキルが身についたと勘違いするから
自己啓発セミナーの勧誘だから
自己啓発本が意味ない理由1つ目は自己啓発セミナーの勧誘が多いからです。
多くの自己啓発本、特にメンタルやモチベーションでは、このケースが多いです。
- 本を出版する
- 購入者を信者にする
- セミナーに参加させる



こういったケースが多いので、僕はあまり自己啓発本をおすすめしません。
成功者の自己啓発本は盛り放題だから
自己啓発本が意味ない理由2つ目は自己啓発本は盛り放題だからです。
成功者のお話は殆どが盛られています。
誰だって、過去の自分や今の自分をよりよく見せるために、着飾ります。
そのため、大半が役立たない内容になっているのです。



このことを踏まえると、成功者の自己啓発本は意味ないと言えるでしょう。
読むだけでスキルが身についたと勘違いするから
自己啓発本が意味ない理由3つ目は読むだけでスキルが身についたと勘違いするから
過去の僕がそうだったのですが、自己啓発本を読み、スキルを身につけた気がしていました。
- コミュニケーション
- モチベーション
- 成功者の習慣
しかし、実際には、今の僕のブログ運営、プログラミング学習の何の役にも立たないです。
なぜなら、コミュニケーション・モチベーション・習慣などの自己啓発系には答えがないからです。
年齢によっても違うし、性格によっても違う。ましてや時代によっても違います。
例えば、勉強です。
昔の人は図書館に行って本を借りて、大事な所をメモしていました。
しかし、現代では、Google検索、youtubeなどで参考文献を引っ張り、大事なところはアプリで保管する時代です。
このように、自己啓発は時代によって大きく異なります。
ここまででの内容で、自己啓発本は意味ないと言えるでしょう。
自己啓発本で唯一学べたこと→行動力だけです


多くの自己啓発本を読んでみてある共通点を見つけました。
それは行動力です。
ほとんどの自己啓発本では、行動=1番大事と書かれていました。
僕は昔から行動力があった→つまり自己啓発本は意味ないものだった



僕は元々行動力があるタイプだったので、自己啓発を読んでも何の意味もない状態でした。
僕が思う意味のない自己啓発本は精神面を鍛えるもの
自己啓発には種類があります。
- 精神面
- 肉体面
- 技術面
個人的には精神面、メンタル、モチベアップのジャンルの自己啓発本は意味ないと思っています。
一方で、手に職をつけるスキルなどを大切だと思っています。
- ブログ運営
- プログラミング
- Webライター
上記のような知識はお金に還元しやすいです。
まずはそういった知識に投資しましょう。



おにちゃん塾では無料でそういった情報を発信していますので、気になる方は参考にしてみてください。
自己啓発:プログラミング
→プログラミングの領域はおにちゃん塾で学びましょう。
おにちゃん塾で無料で学べるもの
- WEB制作スキル
- React→Facebookの言語
- Laravel→PHPのライブラリ
上記の知識を無料で身につけることができます。


自己啓発:ブログ
ブログ運営を学びたいならおにちゃん塾がおすすめです。
なぜなら、実際に稼いでいるからです。
普通の大学生でも正しい方向で努力したことで、今の僕のようになれました。


自己啓発:Webライター
月3万稼ぐためのノウハウを蓄積してありますので、参考にしてみてください。


まとめ:残念ながら大半の自己啓発本は意味ないです


ここまでで『自己啓発本が意味ない理由→手に職つける方が良い気がする』の解説をしました。
- 大半の自己啓発本は意味ないです。
- 自己啓発本が意味ない理由は再現性が低いからです
- 自己啓発本でおすすめなのはお金に還元しやすい本です。



本記事は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。
読者におすすめの記事



