研究をしています。
今回の記事では、大学生がFXで資産を築いていく方法を解説していきます。
記事のタイトル通り、FXに関して加しく解説していきます。
- 大学生の方
- FX(外国為替証拠金取引)を始めたい方
- FX(外国為替証拠金取引)で稼ぎたい方
今回はこう言った読者層を想定して記事を執筆しました。
本記事では投資歴2年半の僕が、大学生がFXで資産を増やす方法をご紹介させて頂きます。
投資の記事:大学生におすすめの投資は何なのか?現役大学生が資産の増やし方を解説
株式投資の記事:【初心者向け】学生が株ってどうなの!?始め方や勉強手順もご紹介
大学生がFXってどうなの!?

【結論】大学生に関してはFXが一番おすすめになります。
FXと同じくらい投資商品として人気のある『投資信託』との比較表は以下の通り
項目\商品 | 投資信託 | FX(外国為替証拠金取引) |
---|---|---|
リスク | ||
リターン | ||
おすすめ | ||
特徴 | 投資のプロに運用を任せる | 少ない資金で大きな取引をすることができる(レバレッジ) |
FXは大きなリターンを期待する方におすすめの投資商品になります。
実際に、大学生で稼いでいる方や損をしている方からの情報をまとめて、以下に、失敗してしまう理由と、成功する要因を抽出しましたので、参考にしてみてください。
大学生がFXで失敗してしまう理由
大学生がFXで失敗してしまう理由は『レバレッジをかけすぎてしまう』からです。
レバレッジとは『てこの作用』を意味し、少ない資金でも大きな額で取引することができるシステムになります。
所持金が1万円しかなくても、FXでは25万円で取引することができるのです。
\FXのマイナス面について知りたい方/
https://onityanzyuku.com/fx-demerit/
大学生がFXで成功する要因
大学生がFXで成功している人は『運が良い』です。
投資の世界なので、勝ちやすい局面があります。
その時流に乗ることができる人間がFXで勝てる人間になります。
\FXのプラス面について知りたい方/
https://onityanzyuku.com/fx-merit/
大学生がFXを始めるべき理由

大学生は資産運用(FX)をおすすめします。
- 自由な時間が多い
- 経済や政治の知識が身につく
- 学生のうちに資産が増やせる
自由な時間が多い
大学生は社会人に比べて自由な時間が多いです。
その自由な時間がFXでは強みになります。
勝てるチャンスに関しては1時間相場を見ている人と1分相場を見ている人ではチャンスを見つける確率が格段に違います。
つまり、社会人よりも勝てる場面を多く見つける可能性が大学生にはある。*勝てる場面を勉強する必要がある
経済や政治の知識が自然と身につく
FXを始めるとめちゃくちゃ頭が良くなります。
なぜなら、お金を使っている為、誰しも負けたくない心理が働きます。
僕もその1人です。FXを始める前は、全く世界情勢のことなんて分からなかったのに、FXを始めてからは、お金を損したくないという気持ちが働き、めちゃくちゃ勉強をするようになりました。
このように、FXをすると、負けたくないから勉強するという流れで頭が良くなります。
大学生のうちに資産が増える
大学生のうちに資産を増やすって夢ですよね。FXではそれが可能です。
確かに、ほとんどの方が資産を減らす又は変わらないというのが現実ですが、
中には田畑昇人さんのように50万円を1000万円まで増やしてしまう大学生もいます。
FXトレーダーの田畑さんの本について以下の記事でも解説していますので、気になる方はご覧になってください。
https://onityanzyuku.com/fx-book/
現役大学生がFXの始め方を伝授

大学生はFXを始める手順は実際には口座開設のみです。
ほとんどの、サイトでは以上のように、素っ気無く解説していますが、当サイト『カレッジ研究所』では、大学生がFXを始めるために必要なことを網羅して解説しているため、安心して口座開設を始めることが出来ます。
- 大学生がFXで準備する資金
- 大学生がFXの審査を通るには
- 未成年の学生が用意する書類
- 大学生におすすめのFX証券口座で開く
大学生がFXで準備する資金
大学生におすすめの副業に関しては、以下の記事でまとめておきましたので参考にしてみてください。
関連記事:大学生でも稼ぐことができる副業一覧|お小遣い以上のお金をゲット
大学生がFXの審査を通るには
大学生がFXの審査を通るには『年収』と『資産』が重要になります。
年収や資産はそこまで多くなくても問題ないのですが、少なすぎると、落ちてしまうので注意しましょう。
未成年の学生が用意する書類
未成年の学生は、20歳の学生に比べて、準備する書類が多いです。そもそも親の許可がないといけないので、結構大変になります。
- 本人確認書類(住民票、健康保険証、運転免許証、住民基本台帳カードなど)
- マイナンバーカード(通知カード含む)
- 保護者の同意書一式
保護者の同意書一式は結構な量の書類があります。
大学生におすすめFX証券会社
大学生におすすめのFX証券会社をランキング3選を私の方で厳選しましたので、参考にしてください。
- DMM FX
- みんなのFX
- LIGHT FX*未成年向け
選ばれる理由① | 『スマホでスピード本人確認』の利用なら最短1時間で取引開始 ※弊社休業日を除く |
---|---|
選ばれる理由② | 初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール、スマホで取引可能 |
選ばれる理由③ | カスタマーサポートも充実で初心者も安心 「平日24時間電話サポート/業界初!LINEで問い合わせも可能」 |
選ばれる理由④ | 安心安全の『全額信託保全』導入済み |
選ばれる理由⑤ | 業界初!『時事通信社』ニュース配信(充実の為替情報) |
~全てが高スペック。FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMM FX~
選ばれる理由① | 画面カスタマイズが自由自在のPC版取引システム「FXトレーダー」 |
---|---|
選ばれる理由② | ドル/円を始めとする主要通貨ペアのスプレッドが狭い! |
選ばれる理由③ | 手数料無料、口座維持費やロスカット手数料も無料 |
選ばれる理由④ | 誰でも無料で見れるオンラインセミナーも毎月開催! |
〜FXなら初心者もアクティブトレーダーも「みんなのFX」〜
選ばれる理由① | ドル円スプレッドが業界最狭水準 |
---|---|
選ばれる理由② | 手数料無料、口座維持費やロスカット手数料も無料 |
選ばれる理由③ | スマートフォンでのお取引も快適 |
選ばれる理由④ | 新規口座開設キャンペーンも実施中 |
色々なFX証券会社を比較した記事を以下でまとめましたので、口座開設したい方は参考にしてみてください。
https://onityanzyuku.com/fx-company/
大学生がFXをする時のコツ

大学生がFXを行うと必ず間違いをおかします。今回はそのポイントをご紹介させていただきます。
- 小額から取引を始める
- 頻繁に取引しない
- レバレッジをかけすぎない
小額から取引を始める
大学生が初めてFXを始める時は小額から始めましょう。
なぜなら、大きくお金を張ってしまうと、損した時に大きく負けてしまいます。
大きく負ける→やる気を無くすという流れになり、投資から得られるメリットを最大限活かすことが出来ません。
僕が大学生におすすめする投資スタイルは以下の通りです。以下の流れをなるべく早く回すことが初心者には大切です。
小さく負ける→負けの分析→仮説を立てる→検証してみる→小さく儲ける→勝ちの分析
頻繁に取引しない
大学生によくありがちなミスとして、取引を毎日何回も行ってしまうことです。
勝ちやすい時間帯なども以下の記事でまとめておきましたので、時間があるときにご覧になってください。
レバレッジをかけすぎない
FXでは自分が持っている資金以上の取引をすることが出来ます。
その仕組みを利用して、プロトレーダーは大きく稼ぐのですが、初心者がフルでやってしまうと大変危険ですので、その点は気を付けましょう。
カレッジ研究所でFXを学ぶ

『カレッジ研究所』では、大学生でもFXでの運用をスムーズにするために、必須知識+aの情報を無料提供させていただいています。
ぜひ、参考にしてください。
- そもそもFXとは何なのか!?
- ファンダメンタルズ分析とは!?
- FXで勝ちやすい場面|米国雇用統計
そもそもFXとは何なのか!?|
- そもそもFXとは
- FXで利益が出る理由
- なぜ価格が変化するのか
- 通貨の特徴
FXの基礎について詳しく学ぶために、以下の講義を作りました。
FXで稼ぐためには『儲けの仕組み』を確実に知る必要があります。
https://onityanzyuku.com/fx-basic/
ファンダメンタルズ分析とは何なのか!?

- ファンダメンタルズ分析とは
ファンダメンタルズ分析について学びたい方用に作成しましたので、参考にしてください。
ファンダメンタルズ分析を知ることは『勝ちパターン』を知ることになります。
https://onityanzyuku.com/fx-fundmentals/
FXで勝ちやすい場面|米国雇用統計

- 米国雇用統計とは
- 理論的に考えられる影響
- 行動経済学を用いた取引
- 過去チャート
FX初心者が勝ちやすい場面として『米国雇用統計』の発表があります。それについて詳しく解説をしています。
https://onityanzyuku.com/fx-employment-statistics/
そもそもFXとは
FXとはForeign Exchangeの略称で、外貨交換という意味になります。
外貨交換とはA通貨でB通貨を購入したり売却したりすることを言います。
海外旅行をイメージしてみてください。
海外旅行に行くために円をドルに替える必要があります。何ドルを持って旅行に行きますか。*1ドル=100円
私は100ドル(1万円)持って行きます。しかし、アメリカに着いた途端、急遽日本に帰らなくてはならなくなりました。(笑)
日本ではドルが必要ないので
私はドルを日本円に替えました。
すると100ドルが1万2千円になってしまいました。
私はなんと海外旅行で得をしてしまったのです。(笑)このように円とドル(違う通貨)の売り買いで利益を上げることをFXと言います。
このFXで利益が出る仕組みを掘って行くと、根源には通貨の需給関係があります。FX初心者にとって何のことか分からないと思いますが、現段階では需給関係が大事なんだなぁと思っていて下さい。
違う国の通貨間で売買を行うこと
FXで利益が出る理由
よく皆さんが経済ニュースで耳にするであろう為替相場。
耳にする方はわかるかもしれませんが、為替相場というのは毎日変動しています。もっと詳しく言うと毎秒変わっています。
1ドル=100円の時に買い、1ドル=110円の時に売れば、10円の儲けになります。このような値動きを利用して利益を出すのがFXになります。
ここで1つ疑問が出るはずです。
この疑問を深掘るとFXで利益をあげることが出来ます。
なぜ価格が変化するのか。
(1)円高・円安の概念
(2)円高・円安の要因
(3)金利が変わるとどうなるのか
この疑問を理解するためには以上を深く理解する必要があります。
円高・円安の概念
円高とは、円の価値がある通貨と比べてある時点より上昇していることを言います。
円安とは、円の価値がある通貨と比べてある時点より下落していることを言います。
円高・ドル安
→円の価値がドルと比べて相対的に上昇しています。
円安・ドル高
→円の価値が取ると比べて相対的に下落しています。
みなさんが理解しているのか
ここで問題です。
↓
↓
↓
↓
答えは90円の時です。
円高とは円の価値が相対的に上昇することです。
なぜ円の価値が上がったり下がったりするのかの要因について考えていきましょう。
円高・円安になる要因
円高・円安になる要因は通貨の需給関係が関係しているのです。
需要と供給の概念を理解すれば、FXで利益を出すことが出来るのです。
現在1ドル100円だと仮定します。
円が欲しい>ドルが欲しい
円の価値が相対的に上昇します
1ドル=100円以下ということです。
円が欲しい<ドルが欲しい
円の価値が相対的に下落します。
1ドル=100円以上ということです。
このような需給関係があるため、通貨の価値が変わるのです。
今回は円高・円安の要因として最も分かりやすい金利についてご紹介させていただきます。
金利が変わるとどうなるのか
銀行の利子が0.01%と1%の場合、あなたはどちらの利子を望みますか。
おそらく1%ですよね。
金利1%:100万円を銀行に預けると1年後に101万円
金利0.01%:100万円を銀行に預けると1年後に100万100円になります。
誰でも金利1%がいいですよね(笑)このように、国の金利が変動するときはその国の通貨の需給に変化を与えますので、その事を理解しておきましょう。
金利の高い通貨は買われやすく、金利の低い通貨は売られやすい。(経済学)
金利が低い所から金利の高い所に資金は流れる(経済学)
しかし、全てにおいてこのような現象が当てはまるというわけではありませんが、
金利の仕組みを知るだけでも、その国の通貨に与える影響が理解することができるのです。
【+a】通貨の特徴
世界には色々な通貨が存在しています。それぞれ違った特徴があります。FXで利益を出すために知っておくべき知識ですので、覚えておきましょう。
今回は私たちに馴染みのあるドルと円の特徴を簡単に説明していきます。
ドルの特徴
ドルは世界の基軸通貨(代表通貨)であり、アメリカの金利の影響を色濃く受けます。
具体的にはアメリカの金利が高くなるとドルが買われ、金利が低くなるとドルが売られます。
円の特徴
私たちが普段の生活で使用している円は安全資産と呼ばれています。
「安全資産」の通貨は世界経済の先行きが悪くなると予想される場面で買われやすいです。
「危険資産」の通貨は世界経済が安定すると予想されたときに買われます。(*現在は米中貿易摩擦が起きています。トランプ大統領の発言次第で良くも悪くも予想されてしまいます。)
安全資産が買われる局面を
→リスクオフ相場と呼び、
危険資産が買われる局面を
→リスクオン相場と言います。
少額投資で利益が出る
FXでは小額であってもレバレッジをかけることによって、利益をたくさん得ることが出来ます。
レバレッジとは:自分の資金よりも多くの資金で取引できるものと覚えよう!!
実際に、株式投資とFXの場合を比較してみましょう。
例)株式投資の場合
レバレッジが3倍になります。
→1万円で3万円の取引ができます。
例) FXの場合
レバレッジが25倍になります。
→1万円で25万円の取引をできます。
このように FXでは少ない資金で大きな金額を動かすことができるので資金力がない方におすすめなのです。
時間的余裕
FXでは株式投資などとは違い、時間の縛りがありません。
株式投資では平日午前9時〜午後3時までの時間でしか取引することが出来ませんが、
FXでは24時間取引することが可能です。*土曜午前7時〜月曜7時は時間外
比較的時間に余裕がないサラリーマンにとって24時間取引は大きなメリットですよね。
ただ、時間的余裕は時にデメリットになってしまうので注意も必要です。
このことについては次のFXのデメリットで解説しています。
利益が2種類ある
FXでは利益が2種類あります。
- 為替差益
- スワップポイント
為替差益
まず1種類目が>>>【大学生向け】学生がFXで資産を増やす方法|FXの基礎知識を身につけるで説明させていただいただいた為替差益になります。
(1)安い時に買って高く売る
(2)高い時に売って安く買う
FXでは下降トレンドでも利益を出すことが出来るので、今後日本の景気が悪くなることはほぼ確実ですので、株式投資よりFXの方が投資を始めるならおすすめです。
スワップポイント
為替差益の他にはスワップポイントといった利益の出し方があります。
金利の安い国の通貨で金利の高い通貨を買うと金利差が発生し、スワップポイントというポイントが貯まります。
その影響もあり、超低金利である日本の円が買われ、円で海外の通貨を買う海外投資家がたくさんいるのです。
勉強しやすい
FXは株式投資に比べて選択肢が少ないです。
具体的に言うと、株式投資であるならば、約4000近い銘柄の知識が必要ですが、FXでは約20種類ほどしかないため、専門性がつけやすいのです。
初心者におすすめの本をこちらでまとめておきましたので、気になる方はこちらをどうぞ!!
>>>
まとめ
以上で、学生がFXで資産を増やす方法をおわらせていただきます。