- ミソフォニアの自分におすすめのイヤホンを知りたい
- ミソフォニアの自分におすすめの耳栓を知りたい
本記事では、上記の方に向けて執筆しています。

執筆者:私自身は高校生ぐらいにミソフォニアの症状が出始めて、大学4年現在は人の噛む音にミソフォニアを発症してしまいます。
僕自身は、食事中にイヤホンをしたり、音楽をかけたり、Youtubeを観たりなどして対策しています。
ミソフォニアで苦しんでいる方の気持ちが僕には分かります。
- 他人には絶対に理解して貰えない
- 正式な治療法が存在しない不安感
- 特定の音に対してのイライラが抑えられない
僕自身も、理解してもらいたくて話をするのですが、他の人は聞く耳持たずです。



辿り着いた答えが、『自分自身でなんとかする=イヤホン&耳栓などを活用して外部からの音を遮断する』でした。
本記事の概要
- ミソフォニアの方は必ずイヤホンor耳栓をしよう
- ミソフォニアの方におすすめのイヤホン3選
- ミソフォニアの方におすすめの耳栓1選



結論を先に述べると、おにちゃん塾ではAirPods Proをおすすめしています
ミソフォニアの方は必ずイヤホンor耳栓をしよう


ミソフォニアの方であれば、必ずイヤホンor耳栓をしましょう。
ミソフォニアは耐性が付かないのでイヤホンor耳栓が必須の理由
なぜ、ミソフォニアの方がイヤホンor耳栓をしなくてはいけないのか。
→結論:ミソフォニアには耐性がないからです。
簡単に言い換えると、いくら訓練しても劇的に良くなることがない。むしろ悪化することさえあり得るということです。



僕自身も、訓練しましたが、全然ダメでした。
つまり、現段階でミソフォニアで苦しんでいるのであれば、耐性ではなく対策を打たなくてはいけない。
対策として簡単に取り入れられるのが『イヤホン』と『耳栓』というわけです。
ミソフォニアの方がイヤホンを選ぶメリット
ミソフォニアの対策としてヘッドホンがありますが、個人的にはヘッドホンよりイヤホンをおすすめしています。
ヘッドホンよりイヤホンを選ぶメリットは下記の通りです。
- 目立ちにくい
- 安価で手に入る
- 高性能なものが増えてきた
ヘッドホンの方が、ミソフォニアの対策にはなりますが、あまりにも大きすぎて私生活で使うには困難です。
一方、イヤホンであれば、私生活の中でも自然に取り入れることができます。



そういったことを踏まえると、ミソフォニアの方にはイヤホンがおすすめです。
ミソフォニアの方はノイズキャンセリング機能のイヤホンを選ぼう
ミソフォニアの方がイヤホンや耳栓を選ぶ際の基準は『外部からの声を遮断する=ノイズキャンセリング機能』が搭載されているかどうかです。
- 外部からの声を遮断したい
- イヤホンの音量を爆上げする
- 結果的に耳が悪くなる



僕の経験談なのですが、外部の音が嫌いだからイヤホンの音量を上げると体に良くありません。
ですので、ミソフォニアの方で、外部からの音を遮断する際にはイヤホンの音でどうにかするのではなく、イヤホンの性能で音を遮断するものを選択しましょう。
- ノイズキャンセリング機能が搭載
- 外部からの音が音量関係なく遮断される
- 結果的に精神も安定して体に良い
ミソフォニアの方におすすめのイヤホン3選


ミソフォニアの方におすすめのイヤホン3選は下記の通りです。
- イヤホン:WF-1000XM3
- イヤホン:airpods Pro
- イヤホン:QuietControl 30
ミソフォニアにおすすめイヤホン:SONY WF-1000XM3
ミソフォニアの方におすすめのイヤホン1つ目は『SONYのWF-1000XM3』です。
SONYの商品ということもあり、音の解像度もかなり高いです。
また、SONYイヤホンの専用アプリもありますので、ご自身の要望に合わせてカスタマイズすることも可能です。
とはいえ、完璧なアプリとは言い難いです。
多機能ではありますが、その点が少し難点です。
ミソフォニアの方向け
- ノイズキャンセリング機能は左のタップ
- アプリで外音を遮断する



SONY商品が好きな方はこちらの商品をおすすめします。
ミソフォニアにおすすめイヤホン:AirPods Pro
- ノイズキャンセリングダントツのイヤホン
- 充電がしやすい
- iPhoneユーザーなら絶対にこのイヤホン
私達、ミソフォニアの方にとって1番重要なことは、ノイズキャンセリング機能です。
そのことを踏まえると、ここまでノイズキャンセリング機能のレベルが高いイヤホンはありません。



また、Apple商品ということもあり、iPhoneどの同期もスピードもかなり良いので、iPhoneを使っている方であれば、このイヤホンがおすすめです。
個人的にはAirPods proが最強だと考えています。
ミソフォニアにおすすめのイヤホン:Bose QuietControl 30
Boseとは高級音響メーカー企業です。
そのこともあり、Boseのイヤホンも昔から人気があります。
- ノイズキャンセリング機能が最強(Appleと変わらない)
- ハイクオリティの音源
- 肌にフィットするイヤホン
僕がApple信者ではなければ、このイヤホンを購入していました。
企業実力+評判を考えてみてもこの商品は凄いです。



ネックなポイントは、デザインですね。首にかけるタイプのイヤホンなので、この点が気に入らない方はこのイヤホンはあまりおすすめしません。
ミソフォニアの症状対策に関して言うと、このイヤホンは一級品です。
ミソフォニアにおすすめの耳栓はQuietide


ミソフォニアにおすすめの耳栓は『Quietide』の一択です。
Quietideの特徴
- 耳が痒くならない
- ぴったりフィット
ただひとつ難点がありまして、耳栓のサイズが合わない方にはほとんど効果がないと言う評判が多いです。
そのリスクを許容できる方はこの耳栓を使ってみてください。



他の耳栓は割とノイズが聞こえてしまうので、この耳栓が気に入らない方はイヤホンを購入するようにしましょう。
まとめ:ミソフォニアにおすすめのイヤホン$耳栓4選


ここまでで『【厳選】ミソフォニアの方におすすめのイヤホン&耳栓4選』の解説をしてきました。
- ミソフォニアの方であればイヤホンがおすすめです。
- おすすめのイヤホンは『Apple AirPods Pro
』です。



本記事は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。
読者におすすめの記事

