大学生におすすめの副業ってありますか⁉︎ブログ・アフィリエイト・投資・プログラミングなど色々ありすぎて混乱します。
僕がどんな副業に向いてるのか誰か教えて〜。
→任せてください。本記事を読めば、ご自身に合う副業+稼ぐまでの道のりをご提示致します。
本記事の内容
- 大学生はバイトと副業どちらがおすすめ
- なぜ大学生に副業がおすすめなのか⁉︎
- 在宅&スマホできる安全な副業
- 大学生におすすめの副業【安全】
- 【Q&A】大学生の副業に関する質問
本記事の信頼性
- 大学生エンジニア
- ブログ収入:月5万円
- 総SNSフォロワー数:5000人
おにちゃんから一言
副業は基本的に簡単に始められる一方で、ある程度の金額を稼ぐためには努力が必要です。
ですので、単純作業で大金が稼げるマインドは捨ててください。
泥臭く1日1日積み上げた先に成功がある
▲上記のようなマインドが必要です。
それでは、さっそく、大学生におすすめの副業を紹介していきます。
大学生の副業戦略を大公開

おにちゃん塾が作った副業戦略は下記の通りです。
- バイトで稼ぐ
- 副業用のパソコンを買う
- 副業比率を上げていく
- 完全に副業に移行する
上記のように、労働収入→事業収入へと移行していくのが1番良いです。
- 労働収入:時間をお金に変える
- 事業収入:自分の価値(=スキル)をお金に変える
まずはバイトで稼ぐ
まず、大学生が副業で稼ぐためには、お金を稼ぐ感覚をバイトで手に入れましょう。
なんのバイトでもいいので、時間をお金に変える感覚を掴みましょう。
目標は月10万円です。1時間1000円のバイトなら100時間です。
副業用のパソコンを買う
大学生が副業を始めるためのパソコンを購入しましょう。
私は下記のMacBook Proを活用しています。
僕は、プログラミング&ブログ&WEBデザインなど多岐にわたっているので高スペックを購入しています。
ブログやライティングだけであれば下記の富士通とかで問題ないです。
大学生の副業用パソコンを購入した方はまずライティング依頼を受けてみましょう。
- クラウドワークス
- ランサーズ
上記あたりで『案件依頼』『価値提供』を学びましょう。
初心者だと、数万円程度しか稼げないのですが、副業初心者である大学生にはうってつけです。
副業比率を上げていく
現時点では、ライティング収入&バイト収入があります。
目標は副業収入で月10万円ですので、副業:バイトの比率を徐々に変えて行きましょう。
- 1ヶ月目|副業3万円:バイト7万円
- 2ヶ月目|副業4万円:バイト代6万円
- 3ヶ月目|副業5万円:バイト代5万円
↑こんな感じで、徐々にバイトの比率を減らしつつ、副業で稼げるようになりましょう。
完全に副業に移行する
時間を沢山持つ大学生が本気で副業をすると半年位で月5万円〜10万程度稼げるようになります。
そのような状態になったら、バイトを辞めて副業一本にして行きましょう。
- ブログ
- 資産運用
- プログラミング
僕はブログをおすすめしています。
【予備知識】なぜ大学生に副業がおすすめなのか⁉︎

大学生に副業をおすすめする理由は下記の通りです。
- 初期費用が必要ない
- アルバイト以上に稼げる
- 就職市場での価値が高まる
- 人生に余裕ができる
1つずつ解説していきます。
初期費用が必要ない
大学生に副業をおすすめする理由1つ目が『初期費用が必要ない』点です。
資産運用などを除き、ほとんどの副業がお金がかかりません。
社会人と違い大学生はお金が少ないので、お金をかけずに副業を始めることができるのは大きなメリットですよね。
僕が行なっている副業ブログは初期費用1万円程度です。失敗しても人生終わらない金額です。
アルバイト以上に稼げる
大学生に副業をおすすめする理由ふたつ目は『アルバイト以上に稼げる』点です。
実際にアルバイト以上にお金を稼げる可能性を秘めているのは下記の通りです。
- ブログ
- 資産運用
- Web制作
- アフィリエイト
- インフルエンサー
上記あたりだと簡単にバイト代を越すことが出来る様になります。
難易度が高い分収入も増える傾向にあります。
就職市場での価値が高まる
大学生に副業をおすすめする理由みっつ目は『就職市場での価値が高まる』点です。
大学生で稼げる人って割とセンスの良い人です。
ほとんどの大学生が自分で1円ですら作り出せません。
1円を稼ぐまでにしたことなどを就職で話せば有利になるはずです。
もちろん、ただ1円稼いだ話では心は打たれません。どのような苦労をして稼いだのかをリアリティを持たせて語るのです。
人生に余裕ができる
大学生に副業をおすすめする理由よっつ目は『人生に余裕ができる』点です。
僕はブログ歴半年ほどで月5万円稼いでいます。
もう1年ぐらい経つと月20万は変えてくるはずです。
そうなってくると、
かなり人生が楽になってきます。
会社に縛られることなく、自分が好きなことをやって生きていけるのですから。
注意点:僕がやっているブログが簡単に稼げると言うわけではありません。
【実例追記】記事をナナトピ7KGさんに寄稿しました

ナナトピ7KGさんに『大学生は今すぐ副業を始めよ!!時代が変わる(外部リンク)』を寄稿しました。
- 寄稿記事タイトル:大学生は今すぐ副業を始めよ!!時代が変わる
- 寄稿記事文字数:2000文字
- 寄稿記事URL:https://news.7kg.jp/entry/daigakusei-sidejob
おにちゃん塾では初めての他サイトへの寄稿でした。
新しく始めたクラウドワークスにての初案件ということもあり、緊張していたのですが、
ナナトピ7KGさんの親切な対応により、安心して案件を進めることができました。
2021年に始めたナナトピ7KGブログをおにちゃん塾は全力で応援させて頂きます。
【大学生でも簡単】在宅&スマホで出来る安全な副業

大学生でも簡単に在宅&スマホでできる副業は下記の3つです。
- アンケートモニター
- タイムチケット
- FX
1つずつ紹介していきます。
在宅副業①アンケートモニター

難易度 | |
---|---|
稼ぎ度 | |
おすすめ度 | |
特徴 | 誰でも簡単に始められる |
大学生でも在宅&スマホでできる副業ひとつ目は『アンケートモニター』です。
- 誰でも簡単に始められる
- スマホアプリで完結
- 授業の隙間時間を活用できる
大学生が持つ隙間時間などを上手く活用できるとそこそこ稼げます。
僕がおすすめするアンケートモニタは下記の2つになります。
アンケートモニターはやり方によっては、ちょっとした贅沢が出来る様になるので、ぜひ挑戦してみてください。
僕が大学1年生の時に始めた副業アンケートモニターは『マクロミル』でした。
審査とか無いのでめちゃくちゃ簡単です。
在宅副業②タイムチケット

難易度 | |
---|---|
稼ぎ度 | |
おすすめ度 | |
特徴 | 始めやすい&稼げる |
大学生でも在宅&スマホでできる副業ひとつ目は『タイムチケット』です。
タイムチケットは自分の時間30分を売ることてわお金に変えていきます。
- 時間が売れる
- 自分のスキルが売れる
- 現在伸びている
大学生であればスキルやフリートークなどを売ることをおすすめします。
上記が大学生におすすめのジャンルです。
自分のスキルを売るか、時間を売るかは読者の好きなようにするべきです。
個人的にはスキルを売るココナラがおすすめです。
話したりするのが得意な人はタイムチケットに合っているはずです。
在宅副業③FX

難易度 | |
---|---|
稼ぎ度 | |
おすすめ度 | |
特徴 | 始めやすい&稼げる |
大学生でも在宅&スマホでできる副業ひとつ目は『FX』です。
大学生とFXって相性が良いです。
- 大金を稼ぐことができる
- 隙間時間を活用できる
- 勉強時間を確保できる
基本的に、資金が小額+勉強する時間を確保できる大学生は向いています。
おすすめのFX会社
DMM.com証券:DMMグループが運営するサービスです。かなり登録者が多く、FXを始めるので有れば必ず登録しておきたい会社です。
LIGHT FX:最低取引金額が大学生でも出しやすいので、資金的に余裕がない方でも簡単に登録が可能です。
みんなのFX:鈴木奈々さんがCMでもお馴染みのFX会社になります。
僕、個人的なおすすめFX会社は『DMM FX』になります。
大学生の友人でFXをしている人は皆、この会社を使用していますね。
大学生でFXを始めたい方は下記の記事を見つつFXを始めてみてください。

大学生におすすめの副業

僕が、大学生におすすめする副業は収入が大きく稼げる下記の5つです。
- Webライター
- ブログ
- 動画編集
- 投資
- プログラミング
1つずつ詳しく解説していきます。
おすすめ副業①Webライター

難易度 | |
---|---|
稼ぎ度 | |
おすすめ度 | |
特徴 | 始めやすい&稼げる |
大学生におすすめの副業ひとつ目は『Webライター』です。
- 文字を書くことに慣れている
- 社会人で必要な知識が学べる
- 稼ぐためのツールが充実している
大学生で受験をしてきた方なんかは特におすすめの副業です。
大学生あれば下記のようなに流れでWebライターになると思います。
- 案件を獲得する:クラウドワークスやランサーズなどで案件を獲得する
- ブログ開設:自分の能力を表すためのブログを運営する
- 直営業:実績が溜まった段階でSNSなどで直営業。これで月10万は超えます。
WEBライティングについて本気で学びたい方は下記の記事を参考にしてみてください。

おすすめ副業②動画編集

難易度 | |
---|---|
稼ぎ度 | |
おすすめ度 | |
特徴 | YouTubeとともに成長する業界 |
大学生におすすめの副業ふたつ目は『動画編集』です。
- YouTube世代でどんな編集か理解出来ている
- 勉強するための時間がある
- 数年間は伸び続ける市場
今後2024年まではYouTubeは伸び続けます。ですので、今のうちにスキルを身につけておくとかなり有利です。
大学生であれば下記の手順で副業動画編集をするべきです。
- スクールに通う:Movie hackで学ぶ7万円程度←学ぶ価値高いです。
- 自分で編集して公開:大学生であれば大学生の一日みたいな感じでTwitterやInstagramに投稿。
- 案件を獲得する:実力をつけつつ案件を獲得する。→友人は月5万まで速いペースで言ってました。
こんな感じで大学生であれば成長していくことをおすすめします。
Movie Hackについては下記のリンクからどうぞ!!
おすすめ副業③投資

難易度 | |
---|---|
稼ぎ度 | |
おすすめ度 | |
特徴 | 大きく稼げる可能性を秘めている |
大学生におすすめの副業みっつ目は『投資』です。
- 今後も必須のスキル
- 大学生だと学びやすい
- 教授などから情報を仕入れる
大学生の内から金融リテラシーが高いと社会人になってからかなり差が開くはずです。
大学生であれば下記のような流れで投資を学ぶのがおすすめです。
- おにちゃん塾で投資の準備:投資の知識&おすすめの会社などを紹介
- 少ないお金で投資:自分が好きな金融資産に投資してみる。
- 新しい副業を始める:ブログやプログラミングなど
- お金を投資する:別の副業で稼いだお金を投資に回します。
大学生の勘違いとして、投資だけで生きていこうとしますが、かなり難しいので、投資に+して何か副業を始めてみましょう。
投資と相性が良いのは副業ブログです。
投資について学んでみたい方は下記の記事をおすすめします。

↑株式投資&FX&投資信託について触れています。
おすすめ副業④ブログ

難易度 | |
---|---|
稼ぎ度 | |
おすすめ度 | |
特徴 | 大学生との相性が抜群 |
大学生におすすめの副業4つ目は『ブログ』です。
- おにちゃんを真似すれば良い
- 資産性が高く若い内だと有利になる
- 今後もまだまだ稼げる
以前、大学生の内からブログを始めるべきかのアンケートで98%の方が始めるべきと回答していました。
大学生の副業ブログであれば下記のような流れで行います。
- セルフバックで10万稼ぐ:自分で無料の商品に申し込みをして稼ぐアフィリエイト
- ジャンルを選定:映画や本紹介のアフィリエイトを行う
- 記事を積み重ねる:1年後位には月10万位稼げるようになる
大学生にブログはかなりおすすめです。
方法などについては僕が150記事ほど書いているので、【おにちゃん塾】を見ながら始まれば問題なしです。

上記の記事を読んだ後に、TwitterやInstagramでご連絡頂ければアドバイスいたします。
おすすめ副業⑤プログラミング

難易度 | |
---|---|
稼ぎ度 | |
おすすめ度 | |
特徴 | これからも伸びる業界 |
大学生におすすめの副業5つ目は『プログラミング』です。
- 今後も数年は続くトレンド
- IT人材の不足
- アイデアを形にできる
大学生が持つ『暇な時間』を有効活用できれば、習得することができるスキルです。
大学生であれば以下の案件をこなしつつスキルアップを狙いましょう。
- コーディング:HTMLやCSSの言語を獲得すればできる→月5万円程度
- LP制作:上記のスキルに加えて、アクセス解析やセールスライティングなどが必要→月10万円程度
- Webサイト制作:上記のスキルに加えて、PHPやWordPressが扱える→月20万円
プログラミング習得の一歩目はスクール無料体験によるプログラミングの概要把握です。
→大学生でプログラミングの無料体験を利用する方におすすめのスクールは『TechAcademy』です。
こちらの無料体験1週間をクリアした方は以下の記事を参考にしながらプログラミング学習を進めてください。

【Q&A】大学生の副業に関する質問

ここから、大学生からよくある質問にお応て行きます。
- 確定申告の話
- 扶養のお話
- クラウドソーシング
上記あたりの質問が多いので、回答していきます。
【税金対策】確定申告どうすればいいの。
- 業務委託:48万円
- 投資:38万円
アルバイトなどとは違い、大学生でも業務委託の場合は48万円を超えたら必要です。
大学生で投資を始めて利益が38万円超えたら税金を支払う必要があります。
扶養に入っていようがいまいが関係なく税金は取られます。

扶養に外れるってどう言うこと!?
大学生で扶養を外れることは稀ですね。
アルバイト代が103万を超えた場合(控除130万)でも、基本的には扶養は外れず、
両親のどちらかの税金が高くなることがほとんどです。
ですので、扶養に入っている方は両親に話、扶養に外れるべきか相談しましょう。
扶養に外れると色々な税金を支払う必要があるため、大学生の内は外れないことをおすすめします。
クラウドソーシングサービスはどれが良いの。
僕は基本的にTwitterやInstagramなどで案件を獲得するのでなんとも言えませんが、
周りの友達は下記のサービスを活用しています。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
ココナラは僕も使用しますが、その他の2つは単価が落ちる傾向があるので、あまり、おすすめしません。
ココナラの無料登録は上記のリンクから可能です。

まとめ:大学生の内から副業を始めればかなりの確率で稼げる

『【簡単&安全】大学生におすすめの副業5選|新卒初任給を越す【可能性大】』について解説してきました。
フリーランスで活躍する株元さんが以前このように言っていました。
『大学生の内から稼ぐ意識を持つ人間は遅かれ早かれ稼げるようになっている』
→この記事を読んだ方は既にお金持ちになれる才能があるのです。
ですので、ぜひ、挑戦してみてください。
ブログを始めるのであれば、弊サイトを強くおすすめします。

Twitter紹介
/
【👏自己紹介しておきます👏】
\名前:おにちゃん
年齢:20歳
職業:大学生
出身:茨城県(現在東京在住)マナブさんやツヅキさんほど知識はありませんが、自分が体験したブログ知識を発信しています。
2020年:ブログ後発組でも稼げる新しい方法を見つけます😌#ブログ書け #ブログ初心者
— おにちゃん/175記事ブロガー (@onityanzyuku01) October 17, 2020
出来れば、フォローしてください。