時間を有効活用する方法を知りたい。
何か良い方法は無いのかな⁉︎
→あります。時間を有効活用するためのコツ・時間を有効活用するための具体的なステップが。
本記事の内容
- 時間を有効活用するための前提知識
- 時間を有効活用するための具体的なステップ
- 時間術が学べるおすすめの本←超格安で読む方法を紹介
本記事の信頼性
自由な時間を上手く有効活用して、ブログ運営&SEO対策&プログラミングなどで成功しています。
→時間を有効的に使うことには長けています。
本記事を最後まで読むと、科学的根拠に裏づけされた時間の有効活用術を学べます。
5分程度で読めますので、是非最後までご覧ください。
【前提知識】時間を有効活用するためには

時間を有効活用するためには下記の2つを理解する必要があります。
- 時間の無駄を減らす
- 時間の価値を高める
1つずつ詳しく解説していきます。
有効活用①時間の無駄を減らす
時間を有効活用するためには『時間の無駄を減らす』必要があります。
時間の無駄を減らすことで、使える時間が増えますので、その分時間を有効活用できると言うわけです。
- 今まで自由に使える時間:1時間
- 無駄を減らした結果:3時間
↑上記のように無駄な時間を減らすことで、時間を有効的に使えるようになるのです。
時間の無駄を言い換えると、自分の目標達成に不必要な時間を少なくするということです。
具体例
- 僕の目標:ブログ収入で100万円
- 無駄な時間:お笑い動画を視聴する。
▲上記の動画を見ることでブログ収入は上がらないので、無駄な時間と言えます
もちろん、リフレッシュするための時間として動画を問題ないです。
無駄な時間を省きつつ、自分が目標を達成するために使える時間を増やす。
無駄な時間に関しては下記の記事がかなり参考になりますので、是非ご覧ください。

有効活用②時間の価値を高める
時間を有効活用するために必要なことふたつ目は『時間の価値を高める』ことです。
- 1時間でタスクがAを終わる
- 1時間でタスクかA・B・Cを終わる
*タスクA・B・Cは同じ難易度とする
どう考えても下記の方がいいですよね。
こんな感じで時間の密度を高めること=時間の価値を高めることになります。
具体的には『集中力を高める』ことで時間の価値が高まります。
ここまでをまとめると、時間を有効活用するためには下記の2つを意識するべきです。
- 時間の無駄を減らし、有効活用する時間を増やす
- 集中力を高めることで、時間の価値を上げる=時間が有効活用出来ている
要は、使える時間を増やす→時間の使い方を効率化する→時間が有効的に使えている
上記の流れを理解することです。
次に、時間を有効活用するための具体的なステップについて詳しく解説していきます。
時間を有効活用するための具体的なステップ

時間を有効活用するための具体的なステップは下記の通りです。
手順①自分の24時間を書き出す
手順②使っている時間を分ける
手順③無駄な時間を分析
手順④ホットスポットを分析
上記の流れをしっかり踏むことが出来れば、確実に時間を有効活用できるようになります。
1つずつ詳しく解説していきます。
インテル元CEOの時間術です。かなり有益ですので、是非お試しください。
手順①自分の24時間を書き出す
まずは、ご自身の24時間を書き出していきます。
使うアプリは『Googleカレンダー』です。

上記みたいな感じでどんな行動をしているのかを全て書き出しましょう。
- 行動をする度書く
1日の終わりにまとめて書くよりも、今からする行動を書き出す方が良いです。
手順②使っている時間を分ける
手順①で行動データが取れた方は下記の4つに割り当てて下さい。
『幸福感』『達成感』『人間関係』『無駄な時間』
具体的に僕の1日を使って解説します。
- 幸福感:収益の確認、ブログデータ閲覧、散歩、珈琲を飲む、野球のハイライト
- 達成感:記事作成、SNSでの発信
- 人間関係:Instagram&Twitter&LINE
- 無駄な時間:YouTube、ネットサーフィン、Twitterを触る
上記みたいな感じで振り分けて見てください。
手順③無駄な時間を分析
手順②で発見した無駄な時間を分析していきます。
分析する事としては、『どういった時に無駄な時間を過ごしてしまうのか。』です。
僕が見つけた発見は下記の通りです。
- YouTube
→野球のハイライトを観る→関連動画を見る
- ネットサーフィン
→調べ物をしようとGoogle検索に行く→関連記事を読んでしまう
→Twitterで情報発信→ライバルのアカウント確認→Twitterの中をサーフィン
上記のような無駄を見つけました。
こんな感じで、24時間を分析すると無駄な時間を見つけ出すことができます。
この時間を無くせれば、時間を有効的に使えるようになります。
無駄な時間をするときは似た行動パターンがあるはずです。
手順④ホットスポットを分析
次は、集中して作業できている時の特徴を探します。
→時間を有効活用出来ている時
僕は下記の時に、集中力が高かったです。
- 朝に珈琲を飲む
- 朝に運動をする
- 作業中に洋楽をかける
- 作業に入る5分前に瞑想
こんな感じで今回紹介した方法を活用して、自分がどのくらい時間を有効活用出来ているのかを調べて見てください。
かなり無駄な所があるはずです。
そこを最小限になくしつつ、集中できるポイントを増やしていけば、かなり時間を有効活用できるはずです。
→時間を有効活用するための情報はこれでかなり収集できています。
時間を有効活用するために読んでおきたい本

時間術に関して、かなり知識が付いた方は下記の本を読んでより深い知識を手に入れましょう。
僕が読んだ時間術の中で、めちゃくちゃ役に立つ3冊を厳選しました。
合計金額:4000円程度です。
お金をかけずに読みたい方はAmazonオーディオブック無料体験&Amazon Kindle unlimitedを使用して読むことをおすすめします。
- Amazonオーディオブック無料体験:1冊無料で読める
- Amazon Kindle unlimited無料体験:30日間無料で読める
無料体験はいつ終わるか分かりません。この機会に体験してみることをおすすめします。
Kindle unlimited(無料体験)
Amazonオーディオブック(無料体験)
優秀な社会人&優秀な大学生はほぼ確実に登録しているサービスです。
時間を有効活用できる方は挑戦すべき

今回の記事では『【超貴重】時間を有効活用する方法|インテル元CEOの仕事術も公開』を紹介しました。
本記事で生産性を上げた方はTwitterをやってみると良いかもです。
情報にお金が集まる時代だからこそ、ご自身で情報発信し、お金を稼いでみましょう。
本記事の元となるツイート
【時間を有効活用する方法】
①24時間の行動データを取る
② 幸福感・達成感・人間関係・無駄な時間にカテゴライズ
③無駄な時間を分析
④ホットスポットを分析無駄な時間を削りつつ、集中できるポイントを増やし、作業効率を格段にアップさせる。
時間は有限だからこそ頭を使いましょう😌
— おにちゃん/165記事ブロガー (@onityanzyuku01) October 20, 2020
フォローしておいてください。d( ̄  ̄)