どうもこんにちは!!無性にwebアプリを開発してみたくなった大学生です。
簡単な自己紹介
- 名前:鬼澤龍平
- 年齢:21歳(3月5日生まれ)
- 出身:茨城⇄東京
- 大学:日本大学経済学部4年(休学中)
過去プログラミング歴の簡単な振り返り
- 大学1年生の時、WEB営業をしておりHTMLやCSSなどをかじったことがありました。
- 大学2年生や3年生の時にもPythonに手を出していますが、挫折
- 大学3年の9月にHTMLやCSSに挑戦するも、手を痛め中断。
- 大学3年の11月(2020年)に手の痛みが治ったのでHTML&CSSの学習を再開
- 大学3年の3月位からLaravelを始める
- 大学4年(休学中)の4月からフロントとしてReactを始める
- 5月からライター案件&SEOコンサル&Web制作&ブログ執筆で忙しくあまり勉強しなくなる
- 8月半ばにでちょっと暇になったので、Laravelで何か開発しようと考え、ブログ図鑑の開発をスタート
- *だいぶ話を省いていますが、こんな感じです。気になる方はおにちゃん塾のアーカイブをご覧ください。
とりあえず何か作ってみます。技術もアイデアもないのでとりあえず手を動かして技術を磨いてみます。
本記事では、どんな感じで開発しているのか。どこで挫折したのか。を参考にしてみてください。
1.はじめに

僕はwebアプリを1人で開発しています。
しかも、僕はプログラミングど素人なので、大したwebアプリは作れていないことをご了承ください。m(_ _)m
技術を学びたい方などは他の素晴らしいエンジニアの方がおすすめです。
本記事はあくまで、素人がWebアプリを作ってみた感想的な要素が強いです。
webアプリ作ってみた第一弾「ブログ図鑑」

実はブログ図鑑構想は過去にもありました。
2021年1月にWordPressを使用して開発していました。
この時に開発を断念した理由
- WordPressでは限界が見えた
- その頃はWordPress初心者だったので技術がなかった
- お問い合わせを受け、僕が手動で追加しておりかなりきつかった→これが決め手
このときの開発ではできなかったことを今回は導入しようと考えました。
webアプリ:ブログ図鑑の概要
ブログメディアの被リンクを獲得出来るサービスです。
関連サービスとして「HTML名刺」が挙げられます。

とはいえ、開発してから数日しか経っていないので、まだまだHTML名刺ほど効果的とはいえない状況なのが本音です。
ブログ図鑑を作成した背景
名目は被リンク獲得と言っているのですが、僕個人的には日本中にどんなブログメディアがあるのか興味があります。
日本中のブログメディアを集めることができれば、本当に知りたい情報を知るための港を作れると思っています。



現状、GoogleによるSEOコアアップデートでブロガーは壊滅状態です。
そのような状況を変えるためにも新たな集客源としてブログ図鑑を開発したいと思いました。
ブログ図鑑の作成期間
10日程度です。
最低限必要な機能を実装して、まずは世の中に出してみることにしました。



ローカル環境で時間をかけて、本番環境で挫折するなら、
まずは本番環境にアップすることを優先しました。
ブログ図鑑の使用技術
ブログ図鑑で使用している技術を公開しておきます。
- フレームワーク:Laravel6
- フロント:HTML、CSS、bootstrap、JavaScript
- サーバーサイド言語:Laravel
- データベース:Mysql
- ストレージ:AWS S3
- 開発環境:MAMP
- 本番環境:Heroku
- バージョン管理:Github
- エディタ:VSCode
ブログ図鑑で苦労した点
技術全般かなり苦労しました。
- ユーザーとプロフィールの紐付け(リレーション部分)
リレーションができるとかなり幅が広がると感じました。 - Laravelでの画像アップロード
AWS S3の使い方にかなり苦戦しました。 - Laravelでのメール設定
Gmailを活用するようにしました。 - Laravelの管理画面作成
middlewareの理解が深まる - Laravelのデプロイ
herokuだったのでそこまで苦労はしませんでしたが、時間はかかりました。 - herokuにアップロードする際
ドメイン設定、sslに少し苦戦しました。



超簡単な機能しか実装していないのですが、かなり勉強になりました。
プログラミング未経験の方は勉強よりも今使える技術でアプリ開発してgcp,aws,herokuのどれかでアップロードしてみてください。
かなり力がつくはずです。
ローカル環境では発生しなかったエラーとの戦いが個人的にはきつかったです。とはいえ、初心者がつまずくエラーは答えがGoogleに落ちているので、時間をかければなんとかなります。
ブログ図鑑での改善
今考えている機能は下記の通りです。
- 検索機能の強化
カテゴリー検索、収入検索、質問検索などを追加予定 - ブロガー個人に質問できる機能
- 収入を掲載する機能
- 色々なapiを活用した機能



2ヶ月以内に機能追加機能するので、、お待ちください。