『ブログ収入の仕組みは複雑』と言われますが、実はそんな事ありません。

・これからブログを始めたい
・ブログ収入の仕組みが分からない
・ブログ収入の仕組みをどこよりも簡単にわかりやすく知りたい
今回は上記のような方向けに記事を作成しています。
- ブログ収入の仕組みの種類
- ブログ広告収入の種類
- ブログ収入を得るメリット
- ブログ収入に関する質問回答集
ブログ運営を始めたいと意気込んだけど『ブログ収入の仕組み』が分からない方は非常に多いと思います。



僕自身も初心者の時には、ブログ収入の仕組みが分からないでいました。
、本記事を読むと、誰でも簡単にブログ収入に関する仕組みを把握する事ができます。
ブログ収入の仕組みは2通りあります。


ブログ収入の仕組みは基本的に2通りあります。
- 自分の商品を売って収益を得る
- 広告を貼り収益を得る
以上の2つが、ブログで収入を得る2つの方法になります。



もう少し深掘りしてみましょう。
ブログ収入の仕組み①自分の商品を売る
ブログ収入の仕組みのひとつ目は、『自分の商品を売る』になります。
例)自分の商品を売る
- 有料note
- メールマガジン
- プログラミング教材を販売
- ハンドメイド販売
- 絵を描いて売る
- WEBデザインの販売
- マーケティングコンサルの依頼
自分の商品を売る方法としては、上記のように『自分の能力を活かした販売物』や『自分のノウハウ』を販売することになります。



例えば、僕で言うと、『WEBマーケティング』特にSEOやSNSが得意なので、『コンサルティング』を商材として販売していく事ができます。
SEOやSNSに関する記事を大量に執筆し、記事の最後に『コンサル依頼受け付けています。』と言葉を添えれば、お客様にコンサル商材を買ってもらえるのです。
↑以上の流れがブログ収入の仕組みのひとつ目の方法です。
ブログ収入の仕組み②広告を貼り収入を得る
ブログ収入の仕組みのふたつ目は、『広告を貼り収入を得る』です。



多くのブロガーがこの方法で、収入を得ています。
ご自身のサイトに『企業の商品やサービス』の広告を貼る。
その広告から商品が売れると紹介料(5%~10%)を頂ける感じになります。
例)企業の商品やサービス
- 本の紹介
- 動画配信サービス
- 証券口座の開設
- ブログ関連商品やサービス
僕の場合、FXの証券口座を開いてもらうと、約3万円稼ぐ事ができます。*一件につき
↑ブログを始める=上記のように広告収入で稼ぐと言うイメージを持っておきましょう。
そんな広告収入の仕組みは細分化すると3種類の広告があります。
今回は、その三点を深掘りしていきましょう。
ブログ広告収入の仕組みは3種類


ブログ広告収入の仕組みはは大きく3種類に分かれています。
- クリック報酬型
- アフィリエイト
- 純広告



上記の広告について深掘りしていきましょう。
種類①クリック型広告
ブログの広告収入のひとつ目は、『クリック報酬型(Googleアドセンス)』です。
クリック報酬型の仕組みは、読者が広告をクリックしただけで、報酬を得る事ができます。


クリック報酬型(Googleアドセンス)とは:サイトの設定で、自分が載せたい場所に設定すれば、自動で広告が表示されます。
→例えば、記事下、見出し上、関連記事など
クリック型広告の単価は、1クリック50円程度が報酬相場です。
ある統計では、100人のうち1人が広告をクリックする計算ですので、凄腕のブロガーでも2.30万程度しか収益が発生していません。



クリック報酬型(Googleアドセンス)に関しては、どんどん稼ぎにくくなっているのが現状です。
種類②アフィリエイト
ブログの広告収入のふたつ目は、『成果報酬型(アフィリエイト)』です。
アフィリエイトの仕組みは、読者が広告をクリックし、その後商品を購入・サービスの登録までされて報酬が発生します。





アフィリエイトは完全歩合制です。
そのため、難易度は比較的高いのですが、
報酬額がクリック型に比べて高くなる傾向があります。
弊サイト『おにちゃん塾』でも、成果報酬型(アフィリエイト)をメインにしています。
アフィリエイトは、誰でも大きく稼げるチャンスがあります。
ブログアフィリエイトの仕組みについてもっと知りたい方は 「【完全初心者向け】アフィリエイトサイトとは?仕組みや始め方を解説!」の記事を参考にしてください。
種類③純広告
ブログの広告収入のみっつ目は、『純広告』です。
純広告の仕組みは、サイトに広告を貼るだけで、月々報酬を得る事ができます。



弊サイト『おにちゃん塾』でも純広告を貼れるようなサイトを目指します。
純広告を貼れる条件は『PV数がある』『運営者に知名度がある』など様々な条件が求められます。
ブログ収入の仕組みと種類を理解した方は、ブログ運営をするメリットについて深掘りしていきましょう。
ブログ運営で収入を得るメリットは3つ


ブログ運営で収入を得るメリットは大きく3つほど挙げられます。
- 初期費用+維持費用が格安
- 影響力が身に付く
- マーケティングスキルが身に付く



1つずつ解説していきます。
初期費用+維持費用が格安
ブログ運営は格安で始められて、格安で運用する事ができます。
なぜなら、ブログ運営は『サーバ代』『ドメイン代』しかかからないからです。
- サーバー代:3000円(初期費用)
- サーバー代:1000円(月額)
- ドメイン代:1000円(年間)
年間で言うと、1.5万円程度、月1,100円程度で運用する事ができるのです。
この程度の料金で、月数十万〜数百万の価値を生み出す可能性があることを考えると、ブログの費用対効果は半端ないです。



借金する必要もないからブログ運営は本当におすすめです。
時間と場所に縛られない
ブログ運営は、時間と場所に縛られないメリットがあります。
場所で言うと、インターネットがある環境に居れば運営する事ができるし、
時間で言うと、ブログ運営者が寝ている時間でも勝手にブログが稼いでくれるのです。
例えば、ブロガーのマナブさんはバンコクに拠点を置きながら稼いでいます。



このように、ブログ運営収入を得ると、時間と場所に縛られない自由な生活を叶える事ができるのです。
マーケティングスキルが身に付く
ブログ運営では、自然と『マーケティングスキル』が身についてきます。
具体的には、SEO対策、SNS運用など、これから大事になってくるスキルを身につける事ができます。
理由としては、ブログ運営に必要な記事執筆、商品販売などはマーケティングの仕事そのものだからです。



ブログ運営を通して、収入を上げるだけではなく、スキルという『一生の資産』を手に入れる事ができるのです。
ブログ運営では、『初期費用+維持費用が格安』『時間と場所に縛られない』『マーケティングスキルが身に付く』と言う3点のメリットを享受できるのです。
ブログのメリットに関してもっと詳しく知りたい方は『ブログのメリット15個紹介|今すぐブログをやってみよう』を参考にしてみてください。
『ブログ収入の仕組み』に関する質問回答集


ブログ収入の仕組みに関するよくある質問をまとめておきました。
- どうやってPV数を集めるのか?
- 一般人はどのくらいのブログ収入を得ているの?
- アメブロでのブログ収入ってどのくらいですか?
- ブログ収入を得た後の税金の仕組みを知りたい。
- 公務員の場合はどのような仕組みなのか知りたい。



1つずつ回答していきます。
どうやってPV数を集めるのか
PV数を集める方法は『検索流入』『SNS流入』があります。
- 検索流入に関してはSEO対策をすることでしっかりと効果を発揮する事ができます。
- SNSに関しては、拡散力のあるTwitterがおすすめです。
Twitter運用によって、ブログ運営を加速させていきたい方は『Twitter(ツイッター)フォロワー数の増やし方を解説』を参考にしてください。




一般人の方はどのくらいのブログ収入を得ているの?
一般人のブログ収入を調査している会社の統計を紹介しておきます。
- 収入なし:39.9%
- 1000円未満:30.6%
- 1000円~5000円未満:10.8%
- 5000円~1万円:5.4%
問題:月10万円稼いでいるブロガーは何%でしょうか。



答えを詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。


アメブロでのブログ収入ってどのくらい?
アメーブログ(アメブロ)での収益を詳しく知りたい方向けに記事を制作しました。
- アメブロでの収益化の仕組み
- 一般人アメブロ運営者の平均収入
- アメブロで稼げるのかどうか



上記の内容を詳しく紹介しています。


ブログ収入を得た後の税金の仕組みを知りたい。
ブログ収入を得た後も意外と大変です。
→税金問題。



この問題の難しさを下記の記事で簡潔に紹介しています。
また、税金の正しい知識を紹介していますので、ぜひご覧ください。


公務員の場合はどのような仕組みなのか知りたい。
公務員がブログ収入で稼ぎたい場合:通常の場合とは違います。
- 公務員ブログをバレずに運営する方法
- 公務員ブログはまだまだ稼げるのか?
- 公務員ブログの正しい始め方



上記の内容を詳しく紹介しています。


ブログの仕組みを理解した後にやるべきことは行動して広告収入を稼いでいくこと


以上が『【超簡単】ブログ運営収入の仕組み3種類とブログで稼ぐ方法を解説!!』になりました。
ブログの収入の仕組みは2つの通りあります。
- 自分の商品を売って収益を得る
- 広告を貼り収益を得る
ブログ広告収入の仕組みは3種類
- クリック報酬型
- アフィリエイト
- 純広告
ブログで稼ぎたいと言う方は『アフィリエイト』メインになることを理解しておきましょう。
本記事を読んでくれた方はTwitterに(@onityanzyuku01)を添えてシェアしてください。Twitterインフルエンサーの私がリツイートさせていただきます。



本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。
ブログ収入の仕組みがしっかり理解できた人で『ブログで稼いでみたいな』と思った方は、以下の記事でブログの始め方の全体像を把握する事ができます。


ブログの全体像ではなく、今すぐにブログを始めたいと言う『アグレッシブな方』は以下の記事でWordPressブログの始め方の記事で、ブログを始めちゃいましょう。

