研究をしています。
- アフィリエイトサイトの仕組みについて詳しく知りたい
- どのサイトよりも分かりやすく解説して欲しい
アフィリエイトを始める前に『アフィリエイトサイトとは』について詳しく知っておきましょう。
上記を知らないのは、裸ではちみつを取りに行くようなものです。
*絶対に痛い目に遭いますよね笑
本記事の内容
- アフィリエイトサイトとは
- アフィリエイトサイトの仕組み
- アフィリエイトのメリット
- アフィリエイトに向いている人
- アフィリエイトを始める手順
以上の4つの項目をしっかり理解することが出来ます。
『アフィリエイトサイトの仕組み』が今回の記事では大切なパートになりますので、前半部分を集中していただけると、価値ある情報を手に入れることが出来ます。
後半の『アフィリエイトのメリット、向いている人、始める手順』についてはお時間がある時に読んでみてください。
アフィリエイトサイトとは

アフィリエイトサイトとは、企業の商品をWEBサイトで販売することを言います。
具体的に、おにちゃん塾では自分が使ってみておすすめの商品をWEBサイトに掲載しています。
掲載している商品が読者にご購入されると、報酬として、企業から金銭的な恩恵を頂けます。
アフィリエイトでは、宣伝しただけでは報酬が貰えず、宣伝してその商品がユーザーに購入されないと報酬が貰えない仕組みになってます。
アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトは「ユーザー」「アフィリエイター」「広告主のサイト」「ASP」の4つの主体で成り立つビジネスです。
ユーザー
『ユーザー』とは、あなたが運営するサイトへアクセスしてくる人のことを言います。
ユーザーの多くが『情報』を求めて、サイトへ来ます。
具体的には、悩みや問題を解決できる『情報』を求めています。
アフィリエイター
『アフィリエイター』とは、WEBサイトで企業の商品を紹介する人の事を言います。
アフィリエイターは、ユーザーの『ニーズ』を知る必要があります。
調べるニーズは2種類あります。
- 顕在ニーズ
- 潜在ニーズ
具体的に、Googleで【韓国留学 費用 3ヶ月】を検索してくるユーザーの顕在ニーズと潜在ニーズを考えていきましょう。
【韓国留学 費用 3ヶ月】と検索する人
- 顕在ニーズ:韓国留学の3ヶ月の費用を知りたい
- 潜在ニーズ:出来るだけ安く留学に行きたい
アフィリエイターに必要なスキル
- SEO対策=検索上位にするためのマーケティング
- コンテンツマーケティング=ユーザーの満足度を高める記事執筆
- SNSマーケティング=SNSから記事へ流入させる
- ブランディング=あなたとは何のなのか
最低限必要なスキルとしてはこの程度になります。
これらの知識を身につけ、ユーザーにとって魅力的なサイトを作り込んでいきましょう。

広告主のサイト
広告主サイトとは自社の商品・サービスの広告を打つ企業の事です。
例えば、僕はFXをする時に『DMM FX』をおすすめしています。
このようにアフィリエイターは『DMM FX』のような会社があるから成り立っているのです。
ASP
ASPとは、「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略称になります。
簡単に言うと、広告主とアフィリエイターの仲介業者になります。
アフィリエイトをこれから始めると言う方は以下に紹介する三つのASPには必ず登録するようにしましょう。

アフィリエイトのメリット
初期費用が安い
アフィリエイト最大のメリットは初期費用がかなり低い点です。
- サーバー代:3ヶ月6,600円
- ドメイン代:年間2,000円
- 本代:1500円
→合計:約1万円だけ
おすすめ本:ブログ飯〜個性を収入に変える生き方〜
この本では著者のノウハウだけでなく、これまでの経験を踏まえて、ブログのノウハウを伝えてくれているため、大変分かりやすい本になっています。
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ
先ほどのブログ飯はブログの世界に入る前の入門書で、こちらの本はその後に読んでもらいたい本になります。
武器としての書く技術
この本はアフィリエイターだけでは無く、文字媒体を使って人を魅了する職業、広告代理店などの人に役立つ本になっております。
場所と時間に縛られない
アフィリエイトのメリットとして、『場所と時間に縛られない点』があります。
基本的に会社を立ち上げてしまうと、組織として動くために、固定された場所や指定された時間のようなものが存在します。
しかし、アフィリエイトは、パソコン+インターネットがあれば、どこでも取り組めるのです。
未成年でも可能
- アフィリエイト
- せどり・転売
- 株式投資・FX
副業ビジネスの中でトップ3の人気リストです。
未成年だと基本的に②と③が厳しいです。②に関しては最初の投資額で4、50万円ほどないと厳しいですし、③に関しては年齢制限でアウトなところが多いです。
それに比べて、アフィリエイトでは年齢制限がないため小学生でもしっかり稼げる。
僕が学生の皆さんにアフィリエイトをおすすめする理由があります。
それは資産になるからです。
アフィリエイトを勧める理由
アフィリエイトは基本的に『ストック型の資産』になります。
つまり、永遠に蓄積されていくビジネスモデルなのです。
加えて、学生がアフィリエイトを行っていると、結構話題になり、すぐに伸びます。
学生でアフィリエイトに興味がある方は、ぜひ、挑戦して見るべきです。
〜結論〜
学生であれば、アフィリエイトに挑戦すべき
アフィリエイト向いている人

行動力がある人
アフィリエイトは覚えることが沢山あります。
そのため、覚えてから始めようと考えている人には向いていない副業になります。
アフィリエイトは基本的に記事を書きながら、集客を考えたりなどするため、行動力がない方には難しいです。
【結論】走りながら考える。
商品を理解している人
良いアフィリエイターは紹介する商品を熟知しています。
アフィリエイトで成功している人は企業が知らない魅力にまで気づく人です。
そのレベルまで商品のことを把握すると絶対に売れるようになります。
【結論】企業が気付いていない商品の魅力を見つけ出せ
情報発信が得意な人
アフィリエイトは商売です。
アフィリエイトで失敗する人のほとんどが『集客』できずに辞めてしまいます。
しかし、よく考えれば、これはおかしな話です。
現代ではSNSなどのツールを使えば、記事に流入させることが出来るのです。
アフィリエイトを始め方
アフィリエイトの始め方については以下の記事で詳しく解説していますので、今回は、簡単に手順を解説させていただきます。
- WEBサイト作成
- ASPに登録する
WEBサイト作成
まずアフィリエイトを行うためのWEBサイトを準備しましょう。
稼ぎたい方は絶対に「無料ブログ」では始めないでください。
理由は単純で、アフィリエイトに向いていないからです。
アフィリエイト可能な無料ブログ
可能なブログ | 特徴 |
アメブロ | 2018年から可能に*制限あり |
はてなブログ | 集客しやすいブログ |
ライブドアブログ | 独自ドメインを使用することができる |
これらの無料ブログであれば、アフィリエイトを行うことが出来ます。一応は紹介しますが、僕はお勧めしません
- アフィリエイトサービスが終了する
- サイトを閉鎖させられてしまう
アフィリエイトサービスが終了する
先ほどご紹介させていただいたアメブロは現在アフィリエイトが禁止になりました。
このように、アフィリエイトが解禁になり、すぐに禁止にすると言うことが無料ブログサービスだと起こりうるのです。
サイトを閉鎖させられてしまう
運営側の都合で急にサイトを
閉鎖させられてしまう可能性があります。
何年も積み上げてきたサイトを
消されてしまうことがあるのです。
〜まとめ〜
以上の理由で無料でブログはお勧めしません。
では、どうすればいいのだろうか。
結論、WEBサイトの開設は有料WordPressで行いましょう。稼いでいる人の99%はこのサービスを利用しています。
WordPressの開設はこちらの記事でご紹介しておりますので、気になる方はこちらの記事を読んでみてください。

WordPressに登録がお済みの方は2つほど記事ほど執筆しておいてください。理由はASPの審査に通りやすくなるためです。
〜WEBサイト作成まとめ〜
無料ブログではなく、有料ブログを開設すべき
ASPに登録する
WEBサイト作成が終えた方は次に、ASPの登録をしましょう。
時間がある方は登録できるASPには全て登録してみましょう。
- 登録が全て無料
- ASPの得意ジャンルが異なる
- ASPが主催するイベントがある
- 稼ぐ幅が増える
まず、ASPによって広告できる商品の数も種類も異なります。A社にはあるが、B社にはない商品なども数多くあるため、本気で稼ぎたい人はできる限り多くのASPに登録することをお勧めします。

まとめ
今回は、アフィリエイトサイトとは?仕組みや始め方を画像で分かりやすく解説!について紹介しました。
- 企業の商品をWEBサイトで販売することを言います。
ブログ運営に興味を持った方は以下の関連記事からブログ運営を学んでみてください。