【完全初心者向け】アフィリエイトサイトとは?意味や仕組みを解説!

【完全初心者向け】アフィリエイトサイトとは?意味や仕組みを解説!
想定読者

アフィリエイトに挑戦したい

上記の方に向けて執筆しています。

本記事はアフィリエイトの教科書となっています。

アフィリエイトに関するあらゆる情報を掲載しています。本記事を参考にするだけでアフィリエイトに関する情報を全て入手することができます。

本記事で学べること

  1. アフィリエイトとは(意味)
  2. アフィリエイトの仕組み
  3. アフィリエイトの始め方
  4. アフィリエイトの稼ぎ方
  5. アフィリエイトに関する悩み
エコおじい

執筆者:工業技術ブログ「エネ管.com」を5年間運営している私がアフィリエイトについて詳しく解説します。

記事の内容

アフィリエイトサイトとは(意味)

アフィリエイトサイトとは、他者企業の商品をWEBサイトで販売することを言います。

具体的に、当サイトでは自分が使ってみておすすめの商品をWEBサイトに掲載しています。

掲載している商品が読者にご購入されると、報酬として、企業から金銭的な恩恵を頂けます。

エコおじい

アフィリエイトサイトを簡単に言うと、完全歩合制の『営業代理店』です。

アフィリエイトでは、宣伝しただけでは報酬が貰えず、宣伝してその商品がユーザーに購入されないと報酬が貰えない仕組みになってます。



アフィリエイトの意味

アフィリエイトという言葉には「提携する」という意味があります。

ITの世界では、「販売者と企業の提携」を意味しているものだと言えるでしょう。

アフィリエイトの意味

「提携する」


アフィリエイトのメリット・デメリット

アフィリエイトのメリット・デメリットは下記の通りです。

アフィリエイトのメリット・デメリット
  • メリット:初期費用が安い
  • メリット:場所と時間に縛られない
  • デメリット:成果が出るまで時間がかかる
  • デメリット:ジャンルを選ばないと競合が多い
エコおじい

アフィリエイトのメリット・デメリットはこんな感じだと思います。


アフィリエイトに向いている人

アフィリエイトに向いている人は下記に当てはまる方です。

  1. 行動力がある人
  2. 商品を理解している
  3. 情報発信が得意な人

行動力がある人

アフィリエイトは覚えることが沢山あります。

そのため、覚えてから始めようと考えている人には向いていない副業です。

アフィリエイトは基本的に記事を書きながら、集客を考えたりするため、行動力がない方には難しいです。

「思い立ったらやってみる、飽きたら距離を置いてやりたい時にまた始める」というやり方がおすすめです。

アフィリエイトは走りながら考える

商品を理解している人

良いアフィリエイターは紹介する商品を熟知しています。

アフィリエイトで成功している人は企業が知らない魅力にまで気づいて、その情報を適切な人に紹介できる方です。

深いレベルまで商品のことを把握すると絶対に売れるようになります。

誰も気づいていない商品の魅力を見つけ出せる人

情報発信が得意な人

アフィリエイトは商売です。

アフィリエイトで失敗する人のほとんどが『集客』できずに辞めてしまいます。

集客の手段として情報発信を活用できる方はアフィリエイトに向いている人です。


アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトサイトの仕組み
アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトは4つの主体で成り立っています。

  1. ユーザー(読者)
  2. アフィリエイター(ブロガー)
  3. 広告主(アフィリエイターが販売する商品)
  4. asp(アフィリエイターと広告主の仲介)
エコおじい

1つずつの役割をしっかりご紹介していきます。


ユーザー(読者)

ユーザーの多くが『情報』を求めて、アフィリエイトサイトへ来ます。

具体的には、悩みや問題を解決できる『情報を求めています。

今、当サイトを閲覧しているあなたはユーザー(読者)に該当しています。


アフィリエイター(ブロガー)

『アフィリエイター』とは、WEBサイトで企業の商品を紹介する人の事を言います。

アフィリエイターは、ユーザーの『ニーズ』を満たすコンテンツを執筆する必要があります。

豆知識

ニーズは2種類あります。

  • 顕在ニーズ
  • 潜在ニーズ

具体的に、Googleで【韓国留学 費用 3ヶ月】を検索してくるユーザーの顕在ニーズと潜在ニーズを考えていきましょう。

【韓国留学 費用 3ヶ月】と検索する人

  • 顕在ニーズ:韓国留学の3ヶ月の費用を知りたい
  • 潜在ニーズ:出来るだけ安く留学に行きたい
エコおじい

このようにアフィリエイターは読者が抱える表面的なニーズだけではなく、裏側のニーズも知る必要があるのです。

アフィリエイターに求められるスキル

  • SEO対策=検索上位にするためのマーケティング
  • コンテンツマーケティング=ユーザーの満足度を高める記事執筆
  • SNSマーケティング=SNSから記事へ流入させる
  • ブランディング=あなたとは何のなのか

最低限必要なスキルとしてはこの程度になります。

これらの知識を身につけ、ユーザーにとって魅力的なサイトを作り込んでいきましょう。


広告主(アフィリエイターが販売する商品)

広告主サイトとは自社の商品・サービスの広告を打つ企業の事です

私たちアフィリエイターは広告主が存在するお陰で、収益化することができているのです。

広告主の例:DMM、サイバーエージェント、Amazon、Apple、など

エコおじい

広告主は色々な業界が参入しています。気になる方はA8.netを無料登録し、確認して見てください。


ASP(アフィリエイターと広告主の仲介)

ASPとは、「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略称です。

簡単に言うと、広告主とアフィリエイターの仲介業者です。

アフィリエイトをこれから始める方におすすめのASPは下記の3つです。

エコおじい

私が最初の頃に登録したASPでもあります。
現在使っているものが知りたい方は下記の記事をご覧ください。


【完全初心者向け】アフィリエイトの始め方(やり方)

ここからは、アフィリエイトの始め方(やり方)について解説していきます。

アフィリエイトを始める手順

  1. WEBサイトを作成する
  2. WordPressテーマを購入する
  3. ジャンルを選定する


始め方手順1:WEBサイト作成

まずアフィリエイトを行うためのWEBサイトを準備しましょう。

無料ブログで始めないようにしましょう。

理由は単純で、アフィリエイトに向いていないからです

一応、アフィリエイトが可能な無料ブログも紹介しておきます。

可能なブログ特徴
アメブロ2018年から可能に*制限あり
はてなブログ集客しやすいブログ
ライブドアブログ独自ドメインを使用することができる

本格的にアフィリエイトを始めたい方はWordPressで始めるようにしましょう。

有料で契約する必要がありますが、稼ぐことに特化されているのでおすすめします。

エコおじい

7000円程度で始められます。

詳しいWordPressの開設方法はこちらの記事でご紹介しております

費用がない方はセルフバックを活用して5万円ほど稼ぎましょう。(誰でも稼げる)

セルフバックとは:ご自身でアフィリエイト商品に申し込みを行いお金を得る手法

例えば、無料登録できるクレジットカードの報酬は1万円、無料口座開設ができるFXの報酬は3万円になっています。

エコおじい

セルフバックは一度しか使用することができないので、あくまで初期費用捻出の目的で活用しましょう。


WordPressテーマを購入する

WordPressブログを始めた方はテーマを購入しましょう。

テーマとは:デザインテンプレートのようなものです。

エコおじい

当サイトでは「SWELL」を活用しており、エネ管.comでは「アフィンガー」を使用しています。

そのほかにはJINやSANGOなどもおすすめです。詳しくは「【2021年版】SEOに強いWordPressのおすすめテーマ6個を解説【有料級】」をご覧ください。


ジャンルを選定する

アフィリエイトで稼ぎたいのであれば、稼げるジャンルを選ぶようにしましょう

稼げるジャンル=時代の流れor自分の強み

エコおじい

上記のどちらかに当てはまるジャンルを選定して見てください。


【初心者向け】アフィリエイトでお小遣いを手に入れよう

ここからはアフィリエイトでお小遣いを得る手順を解説していきます。

エコおじい

具体的な手順は下記の記事に任せています
本記事はざっくりと解説させていただきます。


アフィリエイト向けのコンテンツ制作

アフィリエイトで稼ぐためにはアフィリエイトに特化したコンテンツを作成する必要があります。

目指すべきゴール

  • SEO対策されている
  • 読者が読みやすい
  • 読者に行動してもらいやすい
エコおじい

上記の要素を抑えた記事=アフィリエイト特化の記事です。

やることは、「キーワード選定→想定読者の設計→購買設計→記事構成→文章執筆」です。

上記の構造をしっかりと理解できると、アフィリエイトでお金が稼げるようになるはずです。

とはいえ、一日で完璧な記事を作成するのは不可能です。少しずつ少しずつ当サイトで解説している内容を理解してみてください。

セールスライティングで売り上げを高める

アフィリエイトでお小遣いを稼ぎたい方はセールスライティングを覚えましょう。

エコおじい

セールスライティングができると、簡単にアフィリエイトで月3万円ほど稼ぐことができるはずです。

詳しい内容は「【完全版】セールスライティングの超基礎【型やおすすめ本も紹介】」をご覧ください。


アフィリエイトツールを導入しよう

アフィリエイトでお小遣いを稼ぎたいのであれば、アフィリエイトツールを導入しましょう。

ツールを導入するメリット・デメリット

  • メリット:作業の効率化
  • メリット:競合に勝てる
  • メリット:収益化しやすい
  • デメリット:費用が発生する
エコおじい

アフィリエイトツールのメリット、デメリットはこんな感じです。

デメリットとして費用が発生しますが、アフィリエイトツールを活用すると費用以上の恩恵を受けられるので、私個人的にはおすすめしています。

アフィリエイトツール

  1. メモアプリ
    →Apple純正メモ、Googleドキュメント
  2. レンタルドメイン
    →エックスサーバー、アクセス中古ドメイン
  3. レンタルサーバー
    →エックスサーバー、Conoha、ロリポップ、
  4. おすすめのASP
    →a8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース
  5. おすすめテース
    →SWELL
  6. キーワードツール
    →関連キーワード取得、ウーバーサジェスト
  7. 検索順位獲得ツール
    Ranktracker、GRC
  8. デザインツール
    →canva、Adobe
  9. Musicツール
    →Amazon music、Spotify、
  10. SNSツール
    →social dog

個人的におすすめしているのは「GRC」です。

  • Ranktracker
    →検索順位をわかりやすく提示してくれる(Mac向け)
  • GRC
    →検索順位をわかりやすく提示してくれる(Windows向け)


SEO対策:記事制作編

アフィリエイトで稼ぐためには「SEO対策」を制する必要があります。

基本的にSEO対策=コンテンツ対策なので、記事制作を制するものがSEO対策を制するといっても過言ではありません。

エコおじい

アフィリエイトで稼ぐためにはコンテンツ制作は必須なので、必ず学習するようにしましょう。


SEO対策:ドメインパワー編

SEO対策の一つとして「ドメインパワー」があります。

簡単に言うと、ドメインパワーとはサイトの力を表している数字です。

エコおじい

高ければ高いほどSEO対策にとっては+です。


アフィリエイトに関するよくある悩みを解決しておきました

アフィリエイトに関するよくある悩みを解決しておきました。

  • アフィリエイトって稼げないの?
  • アフィリエイトってオワコンなの?
  • アフィリエイトって無理ゲーじゃない?
  • アフィリエイトってうざいと思われる?
  • アフィリエイト記事を効率的に書きたい
  • アフィリエイトで騙されたくない
  • インスタアフィリエイトってどうなの?
エコおじい

1つずつ解説していきます。


アフィリエイトって稼げないの?

結論から言うと、稼げない人もいるし稼げる人もいると言えます。

月10万円以上稼いでいる割合2.5%
→100人中2.5人しか稼いでいる人がいないと言えます。
(参考:【初心者驚愕!?】ブログ収入一般人の平均額をご紹介|参考文献有り)

エコおじい

稼げていない97.5%方を分析し、なぜ稼げないのかを調査した記事がありますので、ぜひご覧ください。

アフィリエイトブログは稼げない3つの理由【副業だと厳しい】

アフィリエイトブログは稼げない3つの理由【副業だと厳しい】

  • アフィリエイトブログで稼げない理由
  • 稼ぐためにはどうすれば良いのか
  • よくある悩みの解決

上記の流れで解説しています。


アフィリエイトってオワコンなの?

どの時代も、アフィリエイト=オワコンと言われています。

おそらく10年後も言われてるはずです。

つまり、アフィリエイトで稼いでいる人がいる一方で、アフィリエイトはオワコンであるといい行動できない人が10年後も変わらずにいると言うことです。

エコおじい

アフィリエイトがオコワンであると言われている理由が気になる方は下記の記事をご覧ください。

【2021年】アフィリエイトはオワコンなのか。真実を解明しました。

【2021年】アフィリエイトブログはオワコンなのか。真実を解明しました。

  • アフィリエイトオワコン説の真相
  • アフィリエイトがオワコンである4つの理由
  • アフィリエイトがオワコンではない理由
  • 新時代の戦い方

上記の流れで解説しています。

アフィリエイトはうざいと思われる?

アフィリエイトはうざいと思われる可能性が高いです。

最も大きな理由は、楽してお金を稼いでいるように見えるからです。

エコおじい

アフィリエイトで稼ぐのはかなり至難の技ですが、周りの方はそれを知りません。

だから、「楽して稼いでいる人間=うざい人」と認定されてしまうのです。

アフィリエイトサイトがうざい4つの理由【Twitter・インスタも注意】

アフィリエイトサイトがうざい4つの理由【Twitter・インスタも注意】

  • アフィリエイトをうざいと思う人の特徴
  • Twitterアフィリエイトがうざいと言われる理由
  • インスタアフィリエイトがうざいと言われる理由
  • アフィリエイト広告がうざい理由
  • 転職アフィリエイトがうざい理由

上記の流れで解説します。


アフィリエイト記事を効率的に書きたい

アフィリエイト記事を効率的に書きたいのであれば、文章構成を作成しましょう。

文章構成とは:テンプレみたいなもの

エコおじい

当サイトのテンプレや有名ブロガーのテンプレが気になる方は下記の記事をご覧ください。

【超有益】ブログの文章構成を作る3つ手順【有名人のテンプレート公開】

【超有益】ブログの文章構成を作る3つの手順【有名人のテンプレート公開】

  • ブログで文章構成を作る3つの手順
  • 有名ブログのテンプレート
  • 自己流のテンプレート作成方法

上記の手順で解説しています。


アフィリエイトで騙されたくない

アフィリエイトをやっていると怪しい案件に声をかけられることがあります。

エコおじい

騙されると、大きな損害or信頼を失うことにつながりますので、アフィリエイトを始める方は必ず下記の記事をご確認ください。

アフィリエイト怪しい案件に騙されるな|商材買っても稼げません。

アフィリエイトの怪しい案件に騙されるな|商材買っても稼げません。

  • アフィリエイトが怪しいと言われる理由
  • アフィリエイトの怪しい商品一覧
  • 購入してしまった場合の対処法

上記の流れで解説しています。


インスタアフィリエイトってどうなの?

最近、インスタでもアフィリエイトができるようになりました。

  • 旅行ジャンル
  • 美容ジャンル
  • ファッションジャンル
エコおじい

こういったジャンルはかなりインスタアフィリエイトで稼げるみたいです。

【インスタ】アフィリエイトは禁止なのか【結論:できます】

【インスタ】アフィリエイトは禁止なのか【結論:できます】

  • インスタアフィリエイトは禁止なのか
  • インスタアフィリエイトの正攻法
  • インスタアフィリエイトは稼げる話

上記の流れで解説しています。


まとめ:アフィリエイトとは(意味)・仕組み・始め方(やり方)

ここまでで「【完全初心者向け】アフィリエイトサイトとは?仕組みや始め方を解説!」の解説は以上です。

アフィリエイト×ブログは最強の組み合わせなので、アフィリエイトを学んだ方はブログ運営も学んでおきましょう。

エコおじい

本記事は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。

アフィリエイト以外の選択肢

【完全初心者向け】アフィリエイトサイトとは?意味や仕組みを解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事の内容