
アフィリエイトブログは稼げないのか。
上記の疑問を解決していきます。
結論:個人的には稼ぎやすい。客観的には稼げないからやめとけと言えるでしょう。
客観的なデータ:100人中2.5人しか月10万円超えていない
引用:【初心者驚愕!?】ブログ収入一般人の平均額をご紹介|参考文献有り



逆を言うと、残り98人は稼げない状況と言えます。
本記事では残り98人に向けて、「なぜアフィリエイトブログは稼げないからやめとけと言われるのか」「アフィリエイトブログで稼げない問題を解決する方法」の2軸を解説します。
実際に、ブログ収入だけで月10万円以上稼ぐおにちゃん塾運営者が分かりやすく解説します。
「アフィリエイトブログは稼げないからやめとけ」と言われる理由
「アフィリエイトブログは稼げないからやめとけ」と言われる理由は下記の通りです。
- 理由:カテゴリー
- 理由:SEO対策
- 理由:競合の関係



1つずつ解説していきます。
カテゴリーミス
アフィリエイトブログが稼げないからやめとけと言われる理由一つ目は「カテゴリーミス」です。
カテゴリーミス
- 競合他社が法人だらけ(=個人には厳しい)
- そもそもニーズがない
- 自分じゃなくても良い



ブログカテゴリーを選択する際は、自分の強み>自分の得意分野>自分が学びたいことをおすすめします。
一番、簡単に稼げるジャンルは「自分の強み」となるものです。
例えば、プロ野球選手が野球に関する情報を発信する、サッカー選手がサッカー情報を発信するなど
「自分の得意分野」「自分が学びたいこと」なども稼ぎやすいジャンルのひとつです。
- 大学生ジャンル=自分の強み(有名ブロガーに大学生はいない)
- ブログジャンル=自分が得意なこと(アクセスを集めるのが得意)
- プログラミングジャンル=自分が学びたいこと
- ライフジャンル=自分の強み(主観的な感想などは強みになる)
自分の強みを理解しよう
自分の強みとは、他者と差別化できるポイントを意味しています。
できれば、自分の人生経験で他者を圧倒するジャンルが良いのですが、僕のように人生経験で圧倒できない方は年齢による差別化もありです。
- 大学生
- 新入社員
- 20代後半
- 30代
- 40代
- 50代



年齢による差別化は共感を得やすいので、個人的にはおすすめです。
稼げないジャンルは稼げません=やめとけ
残念ながら、稼げないジャンルで頑張っても絶対に稼げません。
どのようなジャンルが稼げないのかについては「【2021年】アフィリエイトのおすすめジャンル【結論】ブランド軸が大切」で詳しく解説しています。
SEO対策で競合他社に負けている
アフィリエイトブログで稼げないからやめとけと言われる理由2つ目は「SEO対策で競合他社に負けている」からです。
アフィリエイトで稼ぐ基本的な知識
- 「〇〇」キーワードの記事を書く
- 「〇〇」キーワードで上位表示される
- 「〇〇」キーワードで検索するユーザーが記事で商品を買ってくれる
- →ブロガーの収益に繋がる
手順2で行われる上位表示さされる部分がしっかりできていないと、そもそもユーザーが記事を読んでくれません。
記事が読まれないと言うことは稼げないと言うことです。



つまり、アフィリエイトで稼ぎたいのであれば、SEO対策を攻略する必要があるのです。
読者に最大の価値を提供する
SEO対策の本質は「読者に最大の価値を提供する」ことです。
もっと深掘ると:他社よりもより多くの価値を提供すること



SEO対策とは相対評価で決まります。
A記事よりB記事の方が良い。
B記事よりC記事の方が良いみたいに
そのため、読者に最大の価値を提供したい場合は下記の構造がおすすめ。
競合他社が提供する価値
+競合他社が提供しきれていない部分
+自分にしか提供できない価値
競合よりも上に行きたいのであれば、「自分にしか提供できない価値=体験談」を提供するしかありません。
下記の記事は自分にしかできない体験談を盛り込んで作成しています。


上記の記事から収益が毎月生まれています。
こんな感じで、自分の体験談記事は稼げるので、ぜひ挑戦してみてください。
シンプルに競合が多い→市場の原理
アフィリエイトブログで稼げないからやめとけと言われる理由は3つ目は「競合が多い」から。
残念ながら、アフィリエイトブログの競合は今後も増えていきます。
なぜなら、ブログは参入障壁が低いことに加えては、現代は副業時代に突入しているから。



実際のデータを見てみても、アフィリエイトブログはここ数年で急増しています。
コロナの影響で金銭的な問題を解決したい社会人が参入したと考えています。
ブログだけでなく、プログラミング、WEBライター、WEBデザインなどあらゆる副業ジャンルでライバルが急増しています。
もう一度言っておきますが、競合よりも稼ぎたいのであれば、「差別化=自分の強み」を活用しましょう。
「アフィリエイトブログで稼げないからやめとけ」→この問題を解決する方法
アフィリエイトブログで稼げないからやめとけ
→この問題を解決する方法は下記の通りです。
- アクセスを集める集客記事を作る
- 高い収益を生み出す収益記事を作る
- 時間が解決する可能性もある



前提:アフィリエイトブログで稼ぎたいのであれば、WordPressブログで始めましょう。
始め方は下記の記事で紹介しています。


アクセスを集める集客記事を作り込む
まずはアクセスを集める集客記事を作っていきましょう。
アフィリエイトブログで稼げない人は、まずはこの点に注力しましょう。
アクセスを集める集客記事
- SEO対策の記事構成を理解している
- 読者にとって読みやすい文章
- キーワード選定ができている



正直、やることは多いです。
ただ、この点を学ぶと飛躍的にアクセスを伸ばすことができるので、絶対にインプットしておきましょう。
下記の記事にて「アクセスを集める集客記事」のノウハウを凝縮していますので、ぜひご覧ください。


アクセスUPの別手段
SEO対策が上手く行かない方は別の集客手段もおすすめです。
- SEO
- Youtube



SEO対策で稼げない方はSNS系で集客するのもアリかもしれません。


高い収益を生み出す収益記事を作り込む
アフィリエイトブログで稼げない方がアクセスアップ以外に注力することは「収益記事の作成」です。
おにちゃん塾の収益記事
収益記事の中で少ないアクセスでお金を稼いでいる記事です。
目指すべき収益記事:1アクセスで1商品売れるページ
僕が収益記事を作る際に活用しているテンプレートを「【収益倍増】アフィリエイトブログ記事の書き方【テンプレート付き】」にまとめておきましたので、収益記事を活用する際は活用してみてください。
セールスライティングで問題を解決する
アフィリエイトブログで稼ぎたい方は、セールスライティングを身につけましょう。
セールスライティングとは:文章で読者の購買意欲を高める技術です。
一例を紹介しておきます。
- 読者の興味を刺激する
- 理想と現実のギャップを使う
- 悩みを理解してあげる
- 何度も形を変えて解説する
- 話口調で書く



この技術があると、アフィリエイトブログで稼げない問題はほぼ確実に解決することができます。
詳しく学びたい方は下記の記事を参考にしてみてください。


アフィリエイトブログで稼げない→時間が解決するかもしれません
アフィリエイトブログで稼げない原因3つ目は「時間」かもしれません。
ブログを6ヶ月間運用して稼げない→1年間運用してみましょう。
基本的に、ブログは長年運用している方が有利に働くビジネスなので、継続すること=稼ぐ可能性を高めることになります。



ブログを継続させる方法については、おにちゃん塾に沢山の記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。
アフィリエイトブログは稼げない?でよくある悩み
よくある悩みをまとめておきました。
雑記ブログでは稼げないのか
→結論、稼げます。
なぜなら、おにちゃん塾は雑記ブログでも稼げているから。
とはいえ、特化の方が稼ぎやすいです。
- 稼ぐことを重視→特化ブログ
- 楽しむことを重視→雑記ブログ
こんな感じで大丈夫だと思います。
Googleアドセンスでは稼げないのか
→結論、稼げないです。
なぜなら、アクセス数を集める必要があるから。
アクセス100万とか行かないとGoogleアドセンスでは稼げないです。
正直、アフィリエイトの方が稼げるので、Googleアドセンスに依存する必要はないです。
日記ブログは稼げないのか
→結論、稼げないです。
ただ、日記ブログはそれなりに面白いので、個人的におすすめしています。
詳しい内容が気になる方は下記の記事をご覧ください。


ブログはオコワンなのか
→結論、いつの時代もオワコンです。
面白い話:2000年代前半にもブログはオワコンと言われていた。2000年代後半、2010年代前半、2021年現在も言われています。
何を言いたいのかと言うと、オワコンだと思っている方たちはいつの時代もいると言うことです。


まとめ:アフィリエイトブログで稼げないならやめとけ→他の選択肢もありかもです
ここまでで「【やめとけ】アフィリエイトブログは稼げない3つの理由【副業だと厳しい】」の解説は以上です。
ブログ収益化を真剣に考えている方は、ブログ収益化に必要なことを学んでみてください。





本記事は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。
アフィリエイトブログで稼げない方向け





