
「ブログと日記の違い、日記ブログの始め方、どのサービスがおすすめなのかを詳しく知りたい。」
こういった悩みを解決します。
結論から言うと、ブログ日記は稼げません。
ブログで稼ぐ仕組み(簡単解説)
- 読者に悩みがある(肌を綺麗にしたい)
- ブロガーが悩みの解決策を提示(この化粧水がおすすめ)
- 読者はブロガーの提示に納得し商品を購入する
- ブロガーは化粧品の紹介料として数千円獲得できる
ブログで稼ぐ仕組みをもっと細かく知りたい方は「【超簡単】ブログ運営収入の仕組みとブログで稼ぐ方法を解説!!」をご覧ください。
一方で、ブログ日記は自分の記録を書くだけなので、誰の悩みも解決できません。
もちろん、多少の悩みは解決可能ですが、100%の解決は無理です。つまり稼げないと言うことです。



執筆者:ブログメディアを5年ほど運営している私が詳しく「ブログ日記」について解説します。
ブログと日記の違いとは
先ほども少し触れましたが、稼げるブログとブログ日記の違いは下記の通りです。
ブログと日記の違い
- 稼げるブログ:読者の悩みを解決するための方法を記事にする
- 日記:自分の記録を記事にする



もっと具体化すると、お金を稼ぎたいならブログ、お金稼ぎに興味がないなら日記とも言えます。
項目 | 稼げるブログ | 日記 |
---|---|---|
誰のため | 読者 | 自分 |
お金 | 稼げる | 稼げない(稼げても少し) |
PV数 | 人による | 人による |
初期費用 | 初期費用は7000円程度 | 無料 |
ブログと日記の違いをまとめると上記のようになります。
日記ブログの初め方|おすすめサービス3選
日記ブログの始め方は簡単です。
ブログサービスに登録するだけなので。
おにちゃ塾がおすすめする無料のブログサービス+有料サービスをまとめておきました。
- はてなブログ(無料)
- note(無料)
- WordPress(有料)
日記ブログの初め方|はてなブログ(無料)


日記ブログでお金を稼ぐことを目的にしていない方は無料で始められる「はてなブログ」をおすすめします。



無料ブログは山のようにありますが、日記形式にこだわるならはてなブログがおすすめです。
そのほかにはamebaブログがおすすめです。
無料で始めるのであれば、この2つの無料サービスにするべきです。
理由は簡単で、amebaやはてなブログは登録者数が多く、読者を増やしやすいからです。
また、amebaやはてなブログは運営会社が大きいので急に潰れる可能性も低く、無料ブログとしてこれだけ安定しているサービスはほかにはありません。
実際に私もはてなブログを運営していますが、かなり楽です。
関連記事:興味がある方は「【はてなブログの始め方】完全初心者でも超簡単かつ無料で出来る!!」を参考にはてなブログを始めてみてください。
日記ブログの初め方|Note(無料)


日記ブログ+ちょっと収益化したい方はnoteもおすすめです。
先ほど紹介した無料ブログに比べると読者がかなり少ないですが、収益化のシステムが構築されており、お小遣い稼ぎにも適しています。



noteはSEO面でも他の無料サービスより有利なので、SEOに興味がある方にもおすすめです。
関連記事:【note収益化】ブログとの違いやnoteアフィリエイトを解説
日記ブログの初め方|WordPress(有料)


ブログ日記で本格的に稼ぎたい方はWordPressをおすすめします。
WordPressで始めると、初期費用7000円+月額1000円程度のランニングコストがかかるのですが、「デザイン性」「SEO面」「自由度」が優れてます。



ちなみに、当サイトはWordPressを使用しています。
関連記事:私のように本格的に稼ぎたい方は「【ブログの始め方】スマホ1つでワードプレス開設【初心者もできる】」を参考にしつつ始めてみてください。
初期費用がない方はセルフバックを活用すると誰でも簡単に5万円ほど稼ぐことができます。(とは言え、セルフバックは一回しかできないので、あくまで初期費用捻出のために行いましょう。)


あとは、サービスに登録してブログ日記を公開するだけ
ここまで紹介したサービスのどれかでブログ日記を始めた方は次にaspに登録しましょう。
aspとは、自分が売りたい商品を仲介してくれるサービス(無料)です。
注意点:無料ブログで始める方は下記の点を意識してみてください。
無料ブログで日記を始めた方はブログの注意点について学びましょう。
注意するべきことを知らずに運営してしまうと、大変なことが起きてしまうかもしれませんので。



下記の2つの記事を読めば問題なしです。




ブログ日記は基本的に儲かりません(そこに価値がある)
ここまでをご覧の方であれば、ブログ日記では稼げないと分かってもらえたはずです。
とは言え、、、
稼ぐブログ(読者に向けて書く)はそれなりに辛いですよ!
ゴリゴリのブロガーは割と疲れます
ゴリゴリのブロガー(=私)みたいなタイプはかなり疲れます。
読者が求めている内容を理解し、それについて詳しく解説する。これの繰り返しです。



要は、ゴリゴリのブロガーは書きたいことを書いていません。
そのことを踏まえると、日記ブログはかなり良いなぁと個人的に思います。
個人的に、収益を考えないブログ日記はおすすめです
書きたいことを書く。
例えば、美味しいお店に出会った。そのまま記事にする。
素晴らしい景色に触れる。そのまま記事にする。



上記のような好きな記事をゴリゴリのブロガーは書けません。
一方で、ブログ日記であればそれが可能です。
そのことを踏まえると、日記ブログは最高です。
日記を始めてみて、稼ぎたくなったらワードプレスで作れば良い
ブログ日記を始めた方で、収益化したいと思うタイミングがあるはずです。



そのような時が来たら、収益に特化したサイトをWordPressで作成すればいいと思います。
ブログの始め方はおにちゃ塾を参考にすれば数分で完了できます。


関連記事
ブログ日記は稼げないが、おすすめです。
ここまでで「ブログ日記におすすめのサービス3選【始め方も解説】」の解説は以上です。
色々なブログで「日記ブログは意味がない」と批判されていますが、私はそうは思いません。
「書きたいことを書きたいだけ書ける」
この魅力を味わうことができるブログ日記は、個人的には最高だと思っています。



本記事は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。


関連記事



