
Cocoonサイドバーのカスタマイズしたい方「サイドバーの設定とカスタマイズを詳しく教えて欲しい」
本記事は、上記の方に向けて執筆しています。
本記事の内容
- Cocoonサイドバーの表示位置と表示ページを指定する方法
- Cocoonサイドバーのカスタマイズ方法
- CocoonサイドバーのCSSカスタマイズ方法
この記事はCocoonを長年活用していたブロガーが執筆しています。
今は「SWELL」



5分で読める内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
Cocoonサイドバーの表示位置と表示ページの指定
まずはCocoonサイドバーの表示位置と表示ページの指定を行なっていきましょう。
WordPress管理画面<Cocoon設定<全体へ移動しましょう。





まずはサイドバーの位置を決めましょう。
- サイドバー右
→最近のブロガーは皆右側 - サイドバー左
→法人はこちらが多い
当サイトでは、サイドバー右を選択しています。
なぜなら、デザイン的にも主流が右側だから。
↑あまり大事なポイントではないので、自分がどっちにしたいかで表示位置は変えましょう。
続いては、サイドバーの表示状態を設定していきましょう。
- 全てのページで表示
- フロントページで非表示



多くのブロガーが上記のどちらかでサイドバーを表示しています。
私はブログメディアでは「全てのページ」、コーポートサイトでは「フロントページで非表示」にしています。
Cocoonサイドバーの表示設定をカスタマイズする
表示位置と表示状態の解説の次は、実際にCocoonサイドバーをカスタマイズしていきましょう。
- 検索窓
- プロフィール
- カテゴリー
- タグ
- 人気記事
↑ゴールはこんな感じです。
Cocoonサイドバーにこれだけの機能を実装すれば問題なしです。



全然難しくないので、安心してください。
サイドバーを設置するにはWordPress管理画面<外観<ウィジェットへ行く必要があります。


この項目をカスタマイズすることで、サイドバーを完成させていきます。
検索窓を設置する


まずは、Cocoonサイドバーに検索窓を設置しましょう。
とはいえ、Cocoonサイドバーでは最初から検索窓が設置されているので、自分で何かする必要はありません。
プロフィールを設置する


Cocoonサイドバーにプロフィールを設置するのは簡単です。
利用できるウィジェットからプロフィールを選び、【ウィジェットを追加】の項目をクリックするだけです。



プロフィールをカスタマイズする方法は下記の記事で紹介しています。


カテゴリーを設置する


Cocoonサイドバーにカテゴリーを設置する方法はこれまでに解説した通りです。
初期設定で、カテゴリーが実装されていますが、デザインが良くないのでこちらに変更しましょう。
タグを設置する


Cocoonでタグを設置する方法もこれまでに紹介した通りです。



タグを正しく設定するとSEO対策にも繋がりますので、ぜひ取り入れてみてください。
人気記事を設置する


Cocoon以外のテーマで人気記事を実装するにはプラグインを導入する必要がありますが、Cocoonでは初期機能として実装することができます。
人気記事の設定は細かくカスタマイズできます。
本記事では、長くなってしまうので省略していますが、大事な部分なのでお時間がある方は下記の記事で詳しく学んでみてください。


Twitterを設置する
CocoonサイドバーにTwitterを埋め込む方法は非常に簡単です。
下記の記事で、埋め込む方法とカスタマイズを紹介していますので、ぜひ下記の記事をご覧ください。


【CSS編】Cocoonサイドバーのカスタマイズ
CSSをいじりますので、必ずバックアップは取っておきましょう。
CSSカスタマイズはあくまで自己責任でお願いします
ここからは、CSSでできるCocoonサイドバーのカスタマイズを紹介させていただきます。
- 見出しのカスタマイズ
- サイドバーの幅をカスタマイズ
Cocoonサイドバーの見出しをカスタマイズ
.sidebar h3 {
background: カラーコード;
}
上記のコードに好きな色を指定することで、Cocoonサイドバーの見出しをカスタマイズすることができます。







サイドバーの見出しカラーは、運営サイトのメインカラーに依存しています。メインカラーが嫌な場合は上記のコードでカスタマイズしてみてください。
Cocoonサイドバーの幅をカスタマイズ
.sidebar {
width: px;
}
Cocoonサイドバーの幅指定は上記のソースコードで可能です。



どんな目的で幅を変えるのか私は想像できませんが、変えたい方は上記のコードを活用してみてください。
WordPressカスタマイズ外注したい方
カスタマイズを外注したい方は「ココナラ」がおすすめです。


このように、ココナラでは3000円〜5000円でWordPressのカスタマイズ対応をしてくれます。
先ほどの画像の方のように、ココナラには沢山の案件をこなしている方が在籍しているので、カスタマイズ外注したい方はココナラを活用してみてください。
まとめ:Cocoonサイドバーのカスタマイズ
ここまでで「【Cocoon編】サイドバーのカスタマイズ|CSSコピペ可」の解説は以上です。
- Cocoonサイドバーの初期設定
- Cocoonサイドバーのカスタマイズ



本記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Cocoonではないテーマでブログ運営したい方
Cocoon以外のテーマ、具体的には有料テーマでブログ運営してみたい方は「SWELL」をおすすめします。



今、稼いでいるブロガー達はこぞってSWELLを活用しています。
デザイン性+機能面を考えると当然な気がします。
Cocoonを運営している凄腕のテーマ開発者とも提携しているので、間違い無いです。
有料テーマに挑戦したい方はSWELLがおすすめです。
Cocoonを本格的にカスタマイズしたい方
→プログラミングを学びましょう。
Cocoon含む、WordPressを扱うためには下記の言語が必要です。
- HTML
- CSS
- JavaScript(React)
- PHP(WordPress)



当サイトで、すべての言語を学べます。
カスタマイズを本格的に始めたい方はぜひご覧ください。