文章・文体診断ができるサイト・サービスを詳しく知りたい
本記事は、上記の方に向けて執筆しています。
文体・文章の診断は、ご自身の執筆レベルを上げるためには必要不可欠の分析です。
ぜひ、本記事を参考にして、
ご自身の文章・文体のレベルを向上させてみてください。
文体・文章診断とは
文体・文章診断とは、「文章力」を把握するためのツールです。
そもそも文章力とは
- わかりやすく伝える
- 正しい日本語が使えている
- ユニークの表現方法
- 語彙が豊富
- 比喩表現
- 誤字脱字が少ない
文章力といっても、幅が広いです。
文章力の正解は人によって異なる
目指すべき文章力は人によって異なります。
- 読書感想文なら、先生が満足する文章力
- 卒論であれば、教授が満足する文章力
- 小説家なら、不特定多数の読者を満足させる文章力
例えば、小学校の先生が文章力を学ぶ際は「小学生でもわかる文章力」を学ぶ必要があります。
一方、研究者であれば「研究者が納得する文章力」を学ぶ必要があります。
両者は同じ文章力でも意味が違います。
こんな感じで、文章力と言っても色々な種類があります。最初に、自分がどんな文章力を求めているのかを把握しておきましょう。
ちなみに、私は「特定のユーザーに特定の行動をしてもらう文章力」を求めています。
文体・文章診断が無料でできるサービス
お待たせしました。
文体・文章診断が無料でできるサービスをいくつか紹介させていただきます。
- 文体診断ロゴーン
- 小説形態素解析CGIの使い方
1つずつ解説していきます。
文体診断ロゴーンの使い方
文章・文体診断おすすめサービス一つ目は「文体診断ロゴーン」です。
- 自分の文章を貼り付ける
- 診断するをクリックする
- 文豪作品から似た文体を判定してくれる
たったこれだけで、ご自身の文章力が分かります。
画像解説|文体診断ロゴーンの使い方
まずは、ご自身が執筆した文章を貼り付けましょう。
長い文の方が正確みたいです。
今回は分かりやすいように短い文を貼っています。
貼り付けた方は【診断する】をクリックしましょう。
一つ目の指数は「自分と似ている文体を持つ文豪」を紹介してくれます。
私の文章結果はこんな感じでした。
- 浅田次郎
- 野間清治
- 麻生太郎
2つ目は「自分の文体と似ていない文豪」を紹介してくれます。
ここで自分が好きな文豪が出ると、割とショックです(笑)
私は夏目漱石が出る時、いつもショックを受けています、、、
三つ目は「全体の文章評価」を教えてくれます
私はいつも文章の硬さの項目が低いです。
もう一つの指標に「得点詳細」があります。
こちらは長い文章を分析するときに、活用することをおすすめします。
小説形態素解析CGIの使い方
文章・文体診断おすすめサービス2つ目は「小説形態素解析CGI」です。
- 文章を貼り付ける
- Enterをクリックする
- 文章の分析結果が表示される
画像付き|小説形態素解析CGIの使い方
まずは分析した文章を貼り付ける必要があります。
貼り付けた方は、「Enter」を押しましょう。
自分がどの言葉を使用しているのか、詳細に分析することができます。
分析は長い文章がおすすめです。
この項目は勉強になる部分です。
自分がどんな文章を書くのかなどを詳しく解説してくれます。
クラウドワークスで依頼する
ここまでは無料で文章・文体診断するサービスを紹介してきました。
が、無料診断には限界があります。
なぜなら、無料だから。サービスがあまり充実していません。
「もっと深く文章について学びたい。」
そんな方はクラウドワークスにて依頼をかけてみましょう。
「500円程度で文章に関するアドバイスをお願いします」と依頼すれば、文章のプロ達があなたにアドバイスをしてくれます。
文体・文章診断をプロに依頼した場合|有料
資金に余裕がある方は「文賢」という有料サービスもおすすめです。
- 100を超える文章チェックポイント
- 文章表現が身につくサポート
- 辞書の共有とルール設定
大企業も続々と登録している有料サービスなので、気になる方は公式ページをご確認ください。
文章力アップさせる方法
文章・文体診断で悪い部分・良い部分は把握できたはずです。
そんな方が、次にするべきことは「文章力を更にアップさせる」ことです。
そのために必要なことは2つ。
「インプット量を増やすこと」「アウトプットを増やす」ことです・
インプット量を増やすこと
結論から言うと、本を読みましょう。
近年、本の読み方が多様化してきました。
サブスクで沢山の本を読む、耳を使って読書をする、要約された本を読むなど
インプットの仕方
- 本を読む
- 気になる文章をメモしておく
- 後で分析してみる(なぜこの文章が好きなのか)
- その後、自分の文章に付け加える
これだけでOKです。
たったこれだけで、あなたの文章力は格段にアップするはずです。
ちなみに私が活用している+活用していたサービスは下記の3つです。
- Audible無料体験
- Kindle Unlimited無料体験
- flierの無料体験に登録
どのサービスも無料期間が設定されています。
自分が合いそうなサービスを活用してみてください。
アウトプットしていく
インプット作業を終えた方はアウトプットしていきましょう。
- 日記やメモを書く
- SNSで発信する
- ブログで発信する
私はブログやSNSを活用して、アウトプットをしています。
ブログに関しては、アウトプット+お金を稼いでくれるので割とおすすめです。
最近は時代が変わりました。
誰でも簡単、かつ格安でブログサービスを始められるので、始めないのはもったいないです。
文体・文章診断してもらった後にするべきこと
ここまでで「【今の実力を知る】文体・文章診断ができるサイト・サービスを3つ紹介」の解説は以上です。
文体・文章診断で技術を上げた方は「文字を書く仕事」を目指すのもありです。
本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。