『ブログで不労所得を目指したい』って思いますよね。
・ブログを始めたい方
・ブログ運営をしている方
・ブログで不労所得は可能なのか知りたい
今回は上記の方向けに記事を執筆しました。
- 不労所得とは何なのか
- ブログで不労所得は無理ゲー
- 継続的に稼ぐブログ運営
記事を書いている僕はブログ歴3ヶ月で、アフィリエイト収益だけで月5桁ほど稼いでいます。今からぐいぐい伸びそうです。*2020年7月27日時点
よく、Twitterなどでも『ブログって不労所得になりますか。』などのメッセージが届きますので、今回は記事にしてみました。
そもそも不労所得とは

不労所得とは、労働なしで得られる所得を意味しています。
具体的には、『ブログやYouTubeの広告収入』『預貯金の利子』『株式の配当金』『アパート・マンションの家賃収入』も含まれています。
今回は『ブログの広告収入』は不労所得なのかという所に焦点を置いて話を進めていきます。
ブログで不労所得はほぼ無理ゲーに突入

結論から言うと、ブログで不労所得はほぼ無理ゲーに突入しています。
大きな要因は、『Googleのアップデート』にあると考えられています。
そこで今回は『不労所得が無理な理由→実際のデータ→不労所得ではないがそれに近い形にする方法』を順番に詳しく解説していきます。
理由:Googleのアップデータ
検証:実際のデータ
提案:テコ入れすれば可能になる
1つずつ開設していきます。
理由:Googleのアップデート
Googleのアップデートとは、Google本社が検索アルゴリズムの基盤を変更することです。*年に数回行われます。
以前は2年に1度くらいだったのが、最近では数ヶ月で変更されるため、ブログの更新を止めてしまうと、Googleの検索から除外されてしまうのです。
ブログ更新を続ける=不労所得とはなりませんので、ブログ収入を不労所得にすることは不可能になります。
実際のデータを見ていきましょう。
検証:実際のデータ
あるブロガーが保有するブログサイトを2年間放置した実験がありました。
2年間放置したサイト
- 半年後
PV数55%減:収益50%減 - 1年後
PV数75%減:収益70%減 - 2年後
PV数90%減:収益90%減
上記のような実験で、ブログが不労所得として成立しないことがわかります。
具体的に数値を置いてみると以下の通りです。
PV数10万:収益50万
- 半年後
4.5万PV:収益25万円 - 1年後
2.5万PV:収益15万円 - 2年後
1.0万PV:収益5万円
実験の数値を引用すると、上記のようにPV数・収益共に減少していくことが予想されます。
提案:テコ入れすれば可能になる
完全な不労所得は100%無理ですが、不労所得に近い形にすることは可能です。
マナブさんの実験を引用します。
PV数17万:収益4万のサイト運営
- 2ヶ月後
PV数:20万:収益3.5万円 - 4ヶ月後
PV数:16万:収益3.4万円 - 6ヶ月後(テコ入れ)
PV数:15万:収益9.3万円 - 7ヶ月後
PV数15万:収益:9.5万円
上記のように、ほぼ不労所得のような形で収入を入れる方法もあります。
上記のような運用方法にはリライトが必須ですので、弊ブログ『おにちゃん塾』で『ブログリライトする方法を具体的な手順で解説』を参考にしてみてください。
ここからは、ブログ初心者が月3万稼ぎ続けるブログ運用についてご紹介していきます。【不労所得ではありません。】
ブログ初心者が月3万円稼ぐのは簡単【不労所得ではないです】

ブログ初心者の方でも、月3万稼ぎ続けるのは目指せます。
実際に僕は2020年4月から始めたのですが、7月時点で月3万円は超えています。
体験談:ブログ運営2ヶ月で収益は3万円超え
本記事執筆時点でブログ収入(アフィのみ)で45,000円ほどの収入を得ています。
僕のブログ運営報告に関しては、『【ブログ運営報告】ブログ開設〜現在までの収益・PV数を公開』を参考にしてください。
最初は記事を書くのが辛かったのですが、現在は、1日記事を書くのが楽になりました。笑
僕は圧倒的行動力のおかげで稼ぐことができました。
要因:圧倒的行動力
行動力と言っても、ブログ運営を始めると言う行動ではなく、『集客』『デザイン』『ジャンル選択』『ライティング』『心理術』などを学ぶ行動力です。
私のようにいかなくても、1年かけてブログを育てることができれば、月50000円くらいは簡単に稼げるようになるはずです。
ブログ開設に関しては、難しいポイントが多く、挫折してしまう方が多いため、私の方で画像を多用し、絶対につまずかないブログ開設方法を編み出しましたので、ぜひ参考にしてください。

提案:今後間違いなく伸びる
ブログはオワコンだと思っていませんか。
全然オワコンではありません。詳しくは『【2020年】ブログがオワコンではない理由|まだまだ稼げる!!』をご覧ください。
むしろまだまだ稼げます。

このようにネット広告がまだまだ伸びていきます。
ブログはオワコンではなく、むしろ伸びていきます。この波は最後のチャンスかもしれません。
本記事を見た方は、持っています。『最後の波』を知ることができたのですから。
費用的にも年間1万円程度ですので、人生を変えたい方はブログ運営を始めるべきです。
弊サイト『おにちゃん塾』は上記の方向けのサイトですので、ぜひ参考にしてください。

まとめ:ブログで不労所得は現実的に無理だが〇〇が手に入る

以上が『ブログで不労所得は無理だが、継続的に稼ぐことはできる【実験済み】』になりました。
ブログでは不労所得は現実的に無理ですが、一生のスキルが手に入ります。
ライティングスキル、SEO知識、SNS知識、心理学、デザインなど
これらは一生使えるスキルです。
- ブログ運営で不労所得は無理であるが、継続的に稼ぐことはできる
- ブログ運営で大切なのは圧倒的行動力
- ブログで稼ぐには今がもってこいです。